古書の街』神田神保町の古本屋・愛書館中川書房の古本・古書買取サイト

『写真週報』『画報躍進之日本』ほか戦前刊行のグラフ誌の古本を大量出張買取

『写真週報』『画報躍進之日本』『アサヒグラフ』『海軍グラフ』『大東亜戦争画報』ほか、戦前に刊行されたグラフ誌や戦後に活躍した写真家の写真集など写真・カメラ関係の古本2000冊を出張にて大量買取りさせていただきました。年代物の貴重な品物をお譲りくださりありがとうございました。

こちらの買取事例は戦前のグラフ誌関係と、戦後の写真集関係との2つに分けてご紹介いたします。戦後の写真集関係は「荒木経惟『おー日本』ほか写真集の古本を大量出張買取いたしました」をご覧ください。

  • 出張買取
  • 2025年3月11日
地 域 東京品川区
買取分野

【商品詳細】

写真週報
書名:写真週報 第303号 新年号
著者:情報局編
出版社:内閣印刷局
発行年:昭和19年(1944)

画報躍進之日本
書名:画報躍進之日本
出版社:東洋文化協会
発行年:昭和15年(1940)

アサヒグラフ
書名:アサヒグラフ 日ソ両面の樺太/武装平和下の欧州・皇軍観兵式の大絵巻
出版社:朝日新聞社
発行年:昭和10・12年(1935・1937)

アサヒグラフ
書名:アサヒグラフ 皇軍感謝慰問号 支那戦線写真/支那戦線写真 関門海底トンネル
出版社:朝日新聞社
発行年:昭和13年(1938)

アサヒグラフ
書名:アサヒグラフ 大東亜戦争 総力を挙げて航空決戦へ/在支米空軍撃滅戦つゞく
出版社:朝日新聞社
発行年:昭和18年(1943)

海軍グラフ
書名:海軍グラフ
出版社:海軍研究社
発行年:昭和11・10年(1936・1935)

支那事変画報
書名:支那事変画報
出版社:大阪毎日・東京日日新聞社
発行年:昭和13年(1938)

週刊少国民
書名:週刊少国民
出版社:朝日新聞社
発行年:昭和17年(1942)

大東亜戦争画報
書名:大東亜戦争画報
出版社:毎日新聞社
発行年:昭和19・18年(1942・1943)

同盟グラフ
書名:同盟グラフ
出版社:同盟通信社
発行年:昭和17・18年(1942・1943)

大演習写真画報
『大元帥陛下御統監 陸軍特別大演習画報 昭和2年11月』大阪毎日新聞社 東京日日新聞社
『陸軍特別大演習写真画報 昭和9年11月』東京日日新聞社

写真通信 時事画報
書名:写真通信 時事画報 大正11年7月号・8月号
出版社:大正通信社
発行年:大正11年(1922)

歴史写真
書名:歴史写真 大正12年12月号・大正13年1月号
出版社:歴史写真会
発行年:大正12・13年(1923・1924)

国際写真タイムス
書名:国際写真タイムス 第1巻第4号 5月号
出版社:国際情報社
発行年:大正14年(1925)

グラフィック
『グラフィック 大正15年7月号 1巻4号』東京グラフィック社

『写真週報』『画報躍進之日本』ほか戦前に刊行されたグラフ誌は、各分野の研究者などから需要があります

写真を主体とした雑誌のことをグラフ誌(グラフィック雑誌・画報誌)と呼び、ジャーナリズムに関する内容とともに報道写真が掲載されています。
日本における最初のグラフ誌は明治22年(1889)に創刊された『風俗画報』で、その後1930年代には日本を含め世界各国でグラフ誌が流行しました。特に第二次世界大戦中にはプロパガンダを目的としたグラフ誌が刊行されており、日本のものでは『NIPPON』『FRONT』『写真週報』が有名です。

『アサヒグラフ』は大正12年(1923)に創刊された週刊グラフ誌です。日本におけるグラフ誌の草分け的存在であり、平成12年(2000)に休刊するまでの77年間には大正デモクラシー・関東大震災・支那事変・北支事変・大東亜戦争・原爆被害・高度経済成長・東京オリンピック・オイルショック・バブル崩壊・昭和天皇崩御など数多くの出来事を報道してきました。

グラフ誌がテーマとするものは多種多様ですが、こちらの買取事例ような『海軍グラフ』『支那事変画報』『大東亜戦争画報』などの戦争色の強いものは、軍事系を専門とする研究者やミリタリー好きの方などから特に需要があります。
戦前の雑誌は現代のものと比べて紙質が悪く破れやすかったり、製本がホチキス止めだけなどでページが外れやすかったりしますが、現存数の少ない希少なものもありますので、お手元に気になる品がありましたら「汚いから」と処分される前にぜひご相談ください。

愛書館中川書房では『満洲グラフ』『婦人グラフ』『ホトトギス』『演芸画報』『赤い鳥』『鉄道趣味』『科学と模型』など、グラフ誌・文芸雑誌・美術雑誌・映画雑誌・科学雑誌・鉄道雑誌・児童雑誌ほか戦前に刊行された様々な内容の雑誌の古本の出張買取を承っております。こうした戦前に刊行された雑誌は現存している数が僅かなものもあるため、愛好家や蒐集家から喜ばれるものとなっています。

【当店取扱商品】
.FRONT MANCHOUKUO AN EPIC 満州国建設号
書名:FRONT MANCHOUKUO AN EPIC 満州国建設号
出版社:東方社
発行年:昭和18年(1943)

『FRONT』の買取事例については「『FRONT』『宝塚グラフ』など戦前・戦中雑誌ほか古本を出張買取」をご覧ください。

帝国海軍
書名:帝国海軍
出版社:帝国海軍社
発行年:大正4年(1915)創刊

『帝国海軍』などの戦前刊行雑誌の買取事例については「戦前雑誌ほか戦記・戦史関係の古本を大量出張買取いたしました」をご覧ください。

戦前に刊行された雑誌・古本・紙もの類の買取強化中!

このほか愛書館中川書房では『新進作家叢書 全45冊』『歴史地理風俗錦絵文庫 全6冊』『牧野植物学全集 全7冊』『プロレタリア美術とは何か』『東洋建築』『カメラの満州 全2冊』など戦前に刊行された雑誌・書籍の古本の出張買取も承っております。
古本だけでなく古地図・鳥瞰図・古写真・絵葉書・軍事郵便・取扱説明書・報告書・設計図面・パンフレット・チラシ・ポスターといった様々な紙ものの出張買取も承っておりますので、お手元に気になる品がありましたらお気軽にご相談ください。

少年冒険小説全集1
書名:少年冒険小説全集 全15冊
著者:吉川英治・三津木春影・佐川春風・行友李風・高垣眸・横溝正史・野村胡堂
出版社:平凡社
発行年:昭和4年(1929)

昭和六年 満州事変 第十四師団記念写真帖 従軍
書名:昭和六年 満州事変 第十四師団記念写真帖 従軍
出版社:陸軍恤兵部
発行年:昭和8年(1933)

全日本最新名勝名物地図 大阪毎日新聞社
書名:全日本最新名勝名物地図
出版社:大阪毎日新聞社
発行年:昭和7年(1932)

武智商店 引札5
武智商店 引札(大正十六年略暦付)

愛書館中川書房は東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県など関東を中心に全国へ出張買取にお伺いしております(内容・量・地域によっては出張や買取りができない場合があります)。
経験豊富な店主または店長がお伺いし買取りをさせていただきますので、遺品整理・引越し・リフォーム・大掃除などに伴う蔵書の整理は愛書館中川書房にお任せください。
当店の出張買取は予約制となっております。大量買取や遠方への出張買取などご不明点などにつきましても下記の買取専用フリーダイヤルまでお気軽にお電話ください。
【古本出張買取専用フリーダイヤル 0120-489-544】

このページのTOPへこのページのTOPへ

専用フリーダイヤル 0120-489-544

※電話・メール相談の前に必ずこちらからご利用方法をご確認ください。
※一部商品において、お引取り等が出来ない商品もございますことをご了承ください。