古書の街』神田神保町の古本屋・愛書館中川書房の古本・古書買取サイト

取扱分野 古典籍・全集・各種学術専門書から文庫本まで誠実買取

紙もの・近代資料(古地図・絵葉書・古写真)の買取り

紙もの・近代資料(古地図・絵葉書・古写真)の買取り 目次
 

明治時代版本・支那/満州関係資料・満鉄資料

明治時代版本・支那/満州関係資料・満鉄資料
愛書館中川書房では、明治時代に出版された版本(和本)・浮世絵・木版画、生写真・絵葉書・ポスターほか支那・満州・満鉄(南満州鉄道株式会社)に関する紙もの・近代資料の買取りを出張費無料にて承っております。
明治時代版本・支那/満州関係資料・満鉄資料
日本の伝統的な製本方法である和本・和装本というと江戸時代までの古典籍を思い浮かべることが多いですが、明治6年(1873)に洋装本がもたらされてからも木版印刷を用いた和本は出版されていました。 なかでも現在日本で唯一の手摺木版による和本を専門に刊行する出版社であり、染色図案や図案画譜の老舗として知られる芸艸堂が明治時代に販売した染色図案集、多色摺の木版画譜はその芸術性の高さが評価されています。
明治時代版本・支那/満州関係資料・満鉄資料
そのほか明治時代中期から昭和時代初期にかけては、木版多色刷りした和紙を縮緬のように加工した「縮緬紙」和綴じにした縮緬本(ちりめん本)といわれる絵本も出版されました。欧米へ日本の昔噺・和歌・風俗・習慣といった文化を紹介する目的で作られたため、本文には英文や独文などが用いられています。 一方の浮世絵は文明開化の影響を受けて開化絵や横浜絵が描かれたほか、月岡芳年・河鍋暁斎・落合芳幾・小林清親・歌川芳藤といった浮世絵師が活躍しました。しかし明治時代は新聞や写真、石版画といった新技術が発展した時代でもあり、明治38年(1905)の日露戦争以降は下火になります。 それに対して明治30年(1897)前後からは新版画と言われる木版画が誕生し、大正時代から昭和時代において川瀬巴水や伊東深水、橋口五葉などが浮世絵の技法を活かした作品を多数制作しています。

幕末・明治・大正時代の浮世絵師・木版画家

歌川貞秀月岡芳年月岡耕漁河鍋暁斎落合芳幾
小林清親川瀬巴水橋口五葉伊東深水尾形月耕
明治時代版本・支那/満州関係資料・満鉄資料明治時代版本・支那/満州関係資料・満鉄資料明治時代版本・支那/満州関係資料・満鉄資料

支那とは現在の中国を指す地理的な呼称であり、また王朝・政権の名を超えた通史的な呼称のひとつです。古くは平安時代から用いられ、明治時代以降には従来「漢」「唐」など歴代の王朝名で称していたものが「支那」と言い換えられました。 満州(満洲)は中国東北部(遼寧省・吉林省・黒竜江省、内モンゴル自治区)といわれる満洲民族やモンゴル民族ゆかりの地です。万里の長城の最東端の関よりも東の土地という意味で「関東」とも呼ばれました。通称満鉄といわれる南満州鉄道株式会社は南満州において鉄道運輸業を営み、日本軍による満洲経営の中核となった企業です。炭鉱開発・製鉄業(鞍山製鉄所・電力供給・農林牧畜・ホテル・航空会社などの多様な事業を手がけ、なかでも満鉄調査部は頭脳集団として名高い研究機関です。 満州・朝鮮・台湾といった植民地(外地)関係の生写真、植民地で発行された小冊子・市街地図・絵葉書、中国・満州・朝鮮・樺太など戦地から送られた書簡・葉書・エンタイヤなどはそもそもの流通数が多くはなく現存数も少ないものが多いため、蒐集家の方から人気があります。

支那・満州・満鉄関係の紙もの

生写真小冊子市街地図軍事郵便
書簡・絵葉書エンタイアポスター

文明開化や西洋化・近代化の様子がわかる明治時代の和本・版本、絵葉書・生写真・写真帖・漫画ほか支那や満州、満鉄に関する紙ものなど、近代資料の買取りは『安心と信頼』の古書組合加盟店・愛書館中川書房へお任せください。

そのほか愛書館中川書房では、古写真・古地図・鳥瞰図ほか文明開化以後の日本の文化や風俗関係、台湾・朝鮮・南陽半島ほか日本の植民地など近代日本と関わりの深い地域に関する資料、諸外国との外交関係や戦前・戦中の紙物資料、それらに関する学術専門書も買取り対象です。 また、関連する分野として和本・唐本・浮世絵・古文書ほか古典籍も取り扱っております。

明治時代版本、支那・満州・満鉄関連分野

日本文化・風俗台湾朝鮮日本史
東洋史西洋史戦争・戦史古典籍

明治時代の版本や満州・支那関係ほか資料価値のある紙ものの出張買取は愛書館中川書房へご相談ください。

紙ものは「価値の無いように見えたけれど実は貴重な資料が混ざっていた」という場合もございますので整理・処分される前にまずは愛書館中川書房へご相談ください。知識・経験ともに豊富な買取担当がお伺いして査定・買取りいたします。 ご自宅の書庫・書棚・蔵・倉庫などの整理に伴う2トン・3トントラックによる大量買取の経験も豊富ですので、蔵書の整理・処分もお任せください。

明治時代版本・支那/満州関係資料・満鉄資料

古本・古書の買取は愛書館中川書房へ

買取りをご希望されている古本・古書がございましたら、まずは愛書館中川書房の古本・古書出張買取専用フリーダイヤル 0120-489-544へご相談ください。経験豊富な買取り担当(店主または店長)がお電話にて対応させていただきます。買取り先にお伺いしましたらその場で査定を行い、査定結果にご納得いただけましたら売買契約が成立となります。 ご不明な点などにつきましても買取専用フリーダイヤルにてお答えしておりますので、お気軽にお問合せ下さい。
 

戦前/戦中の紙物資料・絵葉書・古写真・古地図・鳥瞰図

戦前/戦中の紙物資料・絵葉書・古写真・古地図・鳥瞰図
愛書館中川書房では、満州(満洲)・台湾・朝鮮ほか植民地(外地)の絵葉書、植民地や日本国内の建造物・風景などを撮影した生写真、彩色地図・木版地図・市街地図・古地図、鳥瞰図や旅行案内のパンフレットほか戦前・戦中の紙物資料の買取りを出張費無料にて承っております。 裏面に写真や絵が印刷された絵葉書は明治33年(1900)に私製絵葉書の発行が許可されたことで広まり、名所・観光地・戦争・軍事・鉄道・駅舎・博覧会・建築物・歌舞伎役者・芸者・芸妓などがその題材となりました。 古写真とは主に江戸時代後期から戦前・戦中頃までに撮影された写真のことをいいます。写真を整理・保存するための帳面を写真帖といいますが、写真帖には台紙に生写真を直接貼ったものと、台紙に印刷して綴じたものの2種類があります。前者は一点ものであることが多く、後者は出版社や印刷会社などを通して流通します。 そのため生写真や生写真を貼り付けた写真帖はそうでないものと比べて価値があり、特に満州・台湾・朝鮮といった植民地(外地)の写真は撮影できる人も限られているため、それらの生写真が貼られた写真帖は蒐集家の方から人気があります。
戦前/戦中の紙物資料・絵葉書・古写真・古地図・鳥瞰図戦前/戦中の紙物資料・絵葉書・古写真・古地図・鳥瞰図戦前/戦中の紙物資料・絵葉書・古写真・古地図・鳥瞰図

明治時代以降に作成された古地図は迅速測図のような大日本帝国陸軍参謀本部陸地測量部によって作成された簡易地図から地形図・道路地図・住宅地図・市街地図まで様々です。 そのなかでも上空から斜めに見下ろしたような形式の地図を鳥瞰図(または俯瞰図、パノラマ図)といいます。鳥瞰図自体は奈良時代から存在していますが、明治時代に入ってからは観光案内図に用いられるようになりました。なかでも大正時代から昭和時代にかけて活躍した吉田初三郎が作成したものが知られており、その作品数は3000点以上といわれています。絵葉書に描かれた観光地の鳥瞰図は旅の記念とお土産として喜ばれました。

満州・台湾・朝鮮ほか植民地や日本国内の現存していない建造物や戦時中の飛行機・戦車・電車の絵葉書や生写真ほか、古地図・旅行案内・鳥瞰図、戦地出兵や太平洋戦争中の軍事郵便、敵国の戦意喪失を目的として活字・写真・漫画・イラストなどで構成された宣伝謀略用の宣伝ビラである伝単、戦意高揚を目的として制作された漫画・ポスター・チラシといった戦前・戦中の紙物資料の買取りは『安心と信頼』の古書組合加盟店・愛書館中川書房へお任せください。

戦前・戦中の主な紙もの

絵葉書古写真古地図旅行案内鳥瞰図
書簡軍事郵便伝単漫画ポスター
また、愛書館中川書房では戦前・戦中だけでなく終戦直後や昭和30年代までに発行・撮影された絵葉書・古写真・紙ものも出張買取しております。風俗や社会事情が分かる資料も需要があります。 そのほか 浮世絵・木版画・現代版画などの絵画資料、支那・満州・満鉄関係資料、ポスター・カタログ・パンフレットといった紙ものも買取り対象です。戦前・戦中の紙物資料に関連する分野として、第二次世界大戦やほか戦争や歴史、飛行機・船舶・戦車ほか軍事産業に関する学術専門書の古本・古書も取り扱っております。

戦前・戦中資料の関連分野

日本近代美術支那・満州ポスターカタログパンフレット
戦争歴史飛行機船舶戦車

紙もの・近代資料の出張買取は愛書館中川書房へご相談ください。

愛書館中川書房では古いものから新しいものまで幅広い年代の紙ものや学術専門書を買い取りさせていただいております。ご家族の遺品や倉庫や蔵に眠っている書籍や紙ものの整理・処分はお任せください。

戦前/戦中の紙物資料・絵葉書・古写真・古地図・鳥瞰図

古本・古書の買取は愛書館中川書房へ

買取りをご希望されている古本・古書がございましたら、まずは愛書館中川書房の古本・古書出張買取専用フリーダイヤル 0120-489-544へご相談ください。経験豊富な買取り担当(店主または店長)がお電話にて対応させていただきます。買取り先にお伺いしましたらその場で査定を行い、査定結果にご納得いただけましたら売買契約が成立となります。 ご不明な点などにつきましても買取専用フリーダイヤルにてお答えしておりますので、お気軽にお問合せ下さい。
 

ポスター・チラシ・自動車カタログやパンフレット

ポスター・チラシ・自動車カタログやパンフレット
愛書館中川書房では、映画や演劇などのパンフレット・チラシ・ポスターほか広告関係の印刷物、自動車・鉄道・飛行機・船舶などのカタログなど近代日本の資料となる紙ものの買取りを出張費無料にて承っております。 日本において広告に関する印刷物が作られるようになったのは江戸時代前期からであり、広告絵といわれる浮世絵は明治時代まで作成されました。 しかし浮世絵自体は文明開化の頃から衰退しており、浮世絵に次ぐ手作りの風合いを持った引き札といわれる広告チラシ(一枚刷りの印刷物)が江戸時代に誕生したのち、大正時代にかけて大量に作られました。引き札は主に商店・問屋・仲買・製造販売元などの宣伝のための印刷物であり衣類・食物・旅籠・洋館・日用品・電話・電柱・自動車・汽車・汽船・飛行機などの歴史資料(時代資料)として使われるほか、独特の色合いや大胆な図柄は美術品としての価値もある印刷物として蒐集の対象ともなっています。 ポスターは壁面や柱などに掲示するために制作された広告・宣伝媒体であり、大型の紙に印刷されます。背景に絵画・イラスト・写真が用いられ、タイトルやメッセージが記載されていることがほとんどです。映画・演劇・コンサートなどのポスターが有名ですが、これらは基本的に非売品で「オリジナル・ポスター」と呼ばれます。しかし時には鑑賞記念品としてサイズを変えて販売することもあり、そうしたポスターは「リプリント」と呼ばれます。 カタログは目録・説明書・案内書など、商品や展示物などの品目を整理して書き並べたものを指します。同一視されることが多いものとして、商品や施設などの案内・説明・宣伝広告を掲載するパンフレット(小冊子)やリーフレット(一枚刷り)があります。 江戸時代から明治・大正時代に作成された広告絵・引き札ほか歴史資料・美術品としての価値がある印刷物、著名な俳優・女優などが写っているポスター・チラシほか台本やスチール写真といった映画や演劇関係資料、プロパガンダや戦意高揚を目的としたポスター、電車・汽車・自動車・バス・・重機・特殊車両・船舶・航空機など乗り物のカタログ・案内書ほか、紙ものの買取りは『安心と信頼』の古書組合加盟店・愛書館中川書房へお任せください。

広告に関する印刷物

広告絵(浮世絵)引き札ポスターチラシカタログ
パンフレット小冊子ブックレットリーフレット案内書
そのほか浮世絵・錦絵ほか江戸時代の刷物、現存しない建造物や風俗・文化などを撮影した古写真・絵葉書などの紙ものも買取り対象です。近代資料となる紙ものに関係する分野として、日本美術・日本史・日本文化・鉄道・芸能などに関する専門書の古本・古書も取り扱っております。

ポスター・チラシほか広告関係の紙もの関連分野

浮世絵・錦絵古写真絵葉書日本美術
日本史日本文化鉄道芸能

ポスター・チラシ・カタログ・パンフレットといった紙ものの出張買取は愛書館中川書房へご相談ください。

紙ものは「いつの間にか処分されてしまっている」ということもありますので、ご自宅・ご実家・蔵・倉庫を片付けている際にチラシやパンフレットなどの紙ものが出てきた場合には、整理・処分される前に愛書館中川書房へご相談ください。 愛書館中川書房では2トン・3トントラックなどを用いた大量買取の経験も豊富ですので、一緒に買取りをご希望されている書籍とともに適切に査定・買取りさせていただきます。

ポスター・チラシ・自動車カタログやパンフレット

専用フリーダイヤル 0120-489-544

※電話・メール相談の前に必ずこちらからご利用方法をご確認ください。
※一部商品において、お引取り等が出来ない商品もございますことをご了承ください。