古書の街』神田神保町の古本屋・愛書館中川書房の古本・古書買取サイト

『名品刀絵図聚成』ほか刀剣関係の専門書を出張買取いたしました

『名品刀絵図聚成』『鑑刀日々抄 全4冊』『越前守助廣大鑑』『井上真改大鑑』『日本刀 京の名匠 来派の隆盛にみる』ほか、刀剣関係の専門書を出張にて買取りさせていただきました。大切にされていた蔵書をお譲りくださりありがとうございました。

  • 出張買取
  • 2025年2月10日
地 域 東京板橋区
買取分野

【商品詳細】

  • 書 名 : 名品刀絵図聚成
  • 著 者 : 田野邉道宏
  • 出版社 : 大塚巧芸社
  • 発行年 : 平成11年(1999)

鑑刀日々抄
書名:鑑刀日々抄 全4冊
著者:本間順治
出版社:大塚巧芸社
発行年:昭和49年(1974)

井上真改大鑑ほか
『助廣大鑑』数田政治ほか 光村推古書院
『井上真改大鑑』中島新一郎・飯田一雄 刀剣春秋新聞社
『越前守助廣大鑑』飯田一雄 刀剣春秋新聞社
『増補改訂 乕徹大鑑』本間順治・佐藤貫一 日本美術刀剣保存協会

図版 刀銘総覧ほか
『図版 刀銘総覧』飯田一雄 刀剣春秋新聞社
『重要刀剣等分類目録 古刀の部・新刀の部 全2冊』日本美術刀剣保存協会
『大名家・著名家刀剣目録』福永酔剣 雄山閣
『新編寒山刀剣教室 附・資料編』佐藤寒山 日本美術刀剣保存協会

日本刀 至高の鉄の芸術、日本刀 京の名匠
『日本刀 至高の鉄の芸術』日本美術刀剣保存協会富山支部
『日本刀 京の名匠 来派の隆盛にみる』佐野美術館

日本刀物語、清麿
『日本刀物語』森記念秋水美術館
『清麿 生誕200年記念』佐野美術館

名物刀剣、備前一文字
『名物刀剣 宝物の日本刀』佐野美術館
『備前一文字 華やかな日本刀』佐野美術館

日本刀や刀工など刀剣関係の専門書は研究者や蒐集家などから需要があります

愛書館中川書房では刀剣や武具に関する専門書の出張買取を承っております。こちらの買取事例では、刀・剣・薙刀・槍といった刀剣の中でも日本刀に関する専門書や展覧会図録を中心に出張買取させていただきました。

日本では弥生時代の遺跡から青銅製の刀剣、古墳時代の遺跡から鉄製の刀剣が発掘されており、飛鳥時代以降の刀剣は原型を留めているものが多く存在しています。現在よく知られる反りのついた湾刀は奈良時代末期から作られ始め、威力の強い湾刀は武家勢力の増大に伴い主流となっていきます。

刀剣を作る職人のことを日本では刀工と呼び、平安時代には古備前派・古青江派・古千手院派・三条派・五条派などの流派が誕生しました。武家社会となった鎌倉時代には備前国を中心に刀剣製作が日本各地で拡大し、戦国時代には応仁の乱などの影響で刀剣の需要が増したことから「数打物」と呼ばれる低品質な粗悪品がな大量に生産されました。
その結果、伝統的な鍛刀技術が衰退することになり、江戸時代以降の刀剣を「新刀」と呼ぶのに対して、安土桃山時代末期までの刀剣は「古刀」と呼んで区別されています。

刀剣は武器の一種ではありますが、日本では祭祀に用いられたり、権威の象徴として扱われたり、美術品として蒐集されるなど、工芸品のなかでも特別視されてきました。現代でも美術館や博物館などで刀剣の展示が行われ、その美しさは日本国内だけでなく海外からも注目を集めています。

愛書館中川書房では『肥前の刀と鍔 全2冊』『加州古刀大鑑』『肥後金工大鑑』『清麿大鑑』『堀川国廣とその弟子』『刀剣に見られる 梵字彫物の研究』『日本刀の科学的研究』など日本の刀剣に関する専門書の出張買取を承っております。
以前には『大日本刀剣史 全3冊』『古刀新刀 刀工作風事典』『備前刀 長船鍛冶の巨匠 長光展』『虎徹と清麿 日本刀の華江戸の名工』『刀装具御家彫名品聚成』『現代刀名作図鑑』などの刀剣関係の専門書を出張にて買取りさせていただきました。
刀剣・日本刀関係の買取事例については「群馬県前橋市にて『上毛剣術史』ほか刀剣関係の古書を大量出張買取いたしました」「『新版日本刀講座』など刀剣に関する古書を出張買取致しました」なども合わせてご覧ください。

【当店取扱商品】
日本刀大鑑
書名:日本刀大鑑 全7冊
著者:本間順治ほか監修
出版社:大塚功藝社
発行年:昭和41年(1966)

寒山押形
書名:寒山押形 春夏秋冬全4巻
著者:佐藤貫一
出版社:大塚工芸社
発行年:昭和44年(1969)
備考:解説付 限定版

古今鍛冶備考
書名:古今鍛冶備考 全7巻7冊
著者:山田吉睦
発行年:文政13年(1830)

刀剣・染織・陶磁器など工芸に関する専門書の買取強化中!

このほか愛書館中川書房では『高麗茶碗 全5冊』『上代裂集成 古墳出土の繊維製品から法隆寺・正倉院裂まで』『古書に見る近世日本の染織』『正倉院の木工』『琉球漆工藝』など、刀剣だけでなく陶磁器・漆工・金工・木工・刺繍・染織・ガラス・民芸・和楽器ほか工芸に関する様々な専門書の出張買取を承っております。
『中国古代封泥全集 全15冊』『備前陶窯之新研究』『日本伝統織物集成』『中尊寺金色堂と平安時代漆芸技法の研究』『正倉院の楽器』などお手元に気になる品がありましたらお気軽にご相談ください。

柳宗悦全集
書名:柳宗悦全集 全22巻25冊
著者:柳宗悦
出版社:筑摩書房
発行年:昭和55年(1980)

手漉和紙大鑑
書名:手漉和紙大鑑 全5冊
出版社:毎日新聞社
発行年:昭和48年(1973)

東洋陶磁
書名:東洋陶磁 全12冊
著者:林屋晴三ほか編著
出版社:講談社
発行年:昭和55年(1980)

愛書館中川書房は東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県など関東を中心に全国へ出張買取にお伺いしております(内容・量・地域によっては出張や買取りができない場合があります)。詳しくは出張買取地域をご覧ください。
当店の出張買取は予約制となっております。まずは下記の買取専用フリーダイヤルへお気軽にご相談ください。
【古本出張買取専用フリーダイヤル 0120-489-544】

このページのTOPへこのページのTOPへ

専用フリーダイヤル 0120-489-544

※電話・メール相談の前に必ずこちらからご利用方法をご確認ください。
※一部商品において、お引取り等が出来ない商品もございますことをご了承ください。