古書の街』神田神保町の古本屋・愛書館中川書房の古本・古書買取サイト

群馬県前橋市にて『上毛剣術史』ほか刀剣関係の古書を大量出張買取いたしました

群馬県前橋市にて『上毛剣術史 全3冊』『日本刀大百科事典 全5冊』『日本刀装具集成』『鑑刀日々抄 全4冊』『図説 刀剣名物帳』ほか刀剣に関する古書1000冊を出張にて大量買取りさせていただきました。大切にされていたたくさんの蔵書をお譲りいただき誠にありがとうございました。

  • 出張買取
  • 2023年9月15日
地 域 群馬前橋市
買取分野

【商品詳細】

  • 書 名 : 上毛剣術史 全3冊
  • 著 者 : 諸田政治
  • 出版社 : 煥乎堂
  • 発行年 : 昭和54年(1979)

刀剣銘字大鑑
書名:刀剣銘字大鑑 原拓土屋押形 全10冊
著者:本間薫山・石井昌国編著
出版社:雄山閣
発行年:平成9年(1997)

日本刀大百科事典
書名:日本刀大百科事典 全5冊
著者:福永酔剣
出版社:雄山閣
発行年:平成5年(1993)

日本刀装具集成
書名:日本刀装具集成 コペンハーゲン工芸美術館蔵
著者:小笠原信夫編
出版社:講談社
発行年:昭和58年(1988)

古今鍛冶備考
書名:古今鍛冶備考 全 犬養木堂注記本 全3冊
著者:山田浅右衛門編著 福永酔剣解説
出版社:雄山閣
発行年:昭和50年(1975)

日本武器概説
書名:日本武器概説
著者:末永雅雄
出版社:社会思想社
発行年:昭和46年(1971)

新版日本刀講座ほか
『新版 日本刀講座 全10冊』雄山閣
『長曽祢乕徹新考』小笠原信夫 雄山閣
『日本刀名品集』柴田光男 柴田美術刀剣店図書部
『図鑑 刀装のすべて』小窪健一 光芸出版

図版刀銘総覧ほか
『図版 刀銘総覧』飯田一雄 刀剣春秋新聞社
『大坂新刀年譜』中宮敬堂・中宮好郎 雄山閣
『寒山刀活』佐藤貫一 東京出版
『鑑刀日々抄 全4冊』大塚巧芸社

刀剣美術ほか
『刀の偽銘』犬塚徳太郎・福永酔剣 光芸出版
『劔槍秘録』日本美術刀剣保存協会宮城県支部
『特別展 日本の武器・武具』東京国立博物館編 大塚巧芸社
『新修刀剣美術 全16冊』佐藤貫一 編 日本美術刀剣保存協会

日本刀の歴史と鑑賞ほか
『新版 日本の名槍』沼田鎌次 雄山閣
『透鐔 武士道の美』笹野大行 藤本四八写真 日貿出版社
『刀剣鑑定の基礎知識』柴田和夫 雄山閣
『薫山刀活』本間順治 東京出版

肥前刀大鑑ほか
『大阪名刀図譜』日本美術刀剣保存協会大阪支部
『増補改訂 乕徹大鑑』本間順治・佐藤貫一 日本美術刀剣保存協会
『肥前刀大鑑 忠吉篇』日本美術刀剣保存協会
『図説 刀剣名物帳』辻本直男補注 雄山閣

日本刀をはじめ刀剣に関する古書は国内外問わず愛好家や専門家などから喜ばれます

日本における刀剣の文化は武器としてだけでなく神器として崇められたり、魔除け・厄除けの象徴としても用いられており、古来から続く伝統的な芸術としても日本の歴史や文化に深く根付いています。

刀剣とは長い刃もしくは剣身を備えている武器の総称で、太刀・直刀・薙刀・槍などが挙げられ、そのうち日本国内で作られたものを「日本刀」と呼びます。一般的に片刃のものが「刀」、両刃のものを「剣」といい、さらに刀の中でも古墳から出土された直刀や正倉院などに伝わる飛鳥・奈良時代の直刀のことは「大刀(たち)」、平安中期以前に作られた反りのあるものを「太刀(たち)」と記し区別しています。
日本刀の歴史は古く、弥生時代~古墳時代の古墳から銅剣や鉄剣、大刀といった遺物が見つかっており、朝鮮半島などから製鉄技術が伝来したことで日本でも刀剣類が作られるようになったと考えられています。
その後、日本刀は文化や風俗だけでなく政治や経済、その時代の歴史的要因によって変化を見せてきました。平安時代に入ると、それまでは直刀だったものから反りの付いた刀が求められるようになり騎馬戦で威力を持つ武器となります。日本刀の黄金期となった鎌倉時代には粟田口国綱・五郎入道正宗・新藤五国光・三郎国宗・一文字助真といった著名な刀工が誕生し名刀が多く作られました。
その後、農民が刀や槍といった武器を持つことを禁じた「刀狩令」によって、日本刀は武士階級を表わすものとなります。しかし戦乱の世が終わり江戸時代に入ると、戦が減っていくことで日本刀は衰退し、実戦向きのものではなく権威を示すもの、贈答品や愛好品、美術品として価値を高めていきました。明治維新以降「廃刀令」が発布され新しい刀の需要はほとんど失いましたが、鍛刀の技術は保護され鍛錬技法は現在まで受け継がれています。

愛書館中川書房では『大日本刀剣史 全3冊』『刀剣押形大鑑』『刀装小道具銘字大系 全3冊』『上州刀工総覧』『刀剣入札鑑定事典』『清麿大鑑』など、日本刀・押形・刀装具・刀工・刀鍛冶・金工といった刀剣に関する様々な古書の出張買取を承っております。
以前には『日本刀重要美術品全集 全8巻9冊』『大名家・著名家刀剣目録』『刀影摘録 神津伯押形』『刀鍛冶考 その系譜と美の表現』『特別展 虎徹と清麿 日本刀の華江戸の名工』などの古書を出張にて買取りさせていただきました。

刀剣関係の買取事例については「『日本刀工辞典』など刀剣・日本刀に関する古本を出張買取致しました」「刀剣書『古今鍛冶備考』ほか古典籍(和本)などを出張買取いたしました」なども合わせてご覧ください。

近年刀剣ブームなどもあり、日本だけでなく海外にも日本刀愛好家は存在し刀剣をはじめ刀装具や甲冑・鎧などを蒐集されている方も多くいらっしゃいます。刀剣に関する書籍はこうした愛好家・蒐集家から専門家まで幅広く需要があります。整理や売却をお考えの古書がございましたら愛書館中川書房までお気軽にご相談ください。

【当店取扱商品】
日本刀大鑑
書名:日本刀大鑑 全7冊
著者:本間順治他監修
出版社:大塚功藝社
発行年:昭和41年(1966)

.新刀大鑑 新々刀大鑑
書名:新刀大鑑 新々刀大鑑 全4冊
著者:飯村嘉章
出版社:刀剣美術工芸社
発行年:昭和51年(1976)

寒山押形
書名:寒山押形 春夏秋冬全4巻 解説付 限定版
著者:佐藤貫一
出版社:大塚工芸社
発行年:昭和44年(1969)

刀剣・剣術・剣道ほか武術・武道に関する古書の買取強化中!

このほか愛書館中川書房では『日本剣術史 全2冊』『刀と剣道』『大日本居合道図譜 増補再版』『直心影流薙刀術』『剣聖内藤高治先生』など剣術や剣道ほか抜刀術・居合道・空手道・弓道といった武術や武道に関する古書の出張買取も承っております。
『日本武道大系 全12冊』『武術史研究 全2冊』『日本剣道史料』『居合術精義』『近代弓道書選集 全10冊』『古流現代空手道集義』などお手元に気になる品がありましたらお気軽にご相談ください。

剣術精義
書名:剣術精義
著者:黒田鉄山
出版社:壮神社
発行年:平成12年(2000)

杖道自戒
書名:杖道自戒 武道試論
著者:西岡常夫
出版社:島津書房
発行年:平成1年(1989)

日本武道全集
書名:日本武道全集 全7冊
出版社:人物往来社
発行年:昭和41年(1966)

愛書館中川書房は東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県など関東を中心に全国へ出張買取にお伺いしております(内容・量・地域によっては出張や買取りができない場合があります)。
経験豊富な店主または店長がお伺いし買取りをさせていただいておりますので、遺品整理・引っ越し・リフォーム・大掃除・断捨離などに伴う蔵書の整理は愛書館中川書房にお任せください。
なお、当店の出張買取は事前の予約制となっておりますので、トラックなどの手配が必要となる大量買取や地方への出張買取などはご案内にお時間がかかる場合がございます。ご予定がある場合は出来るだけお早めにお電話くださいますようお願いいたします。

【古書出張買取専用フリーダイヤル 0120-489-544】

このページのTOPへこのページのTOPへ

専用フリーダイヤル 0120-489-544

※電話・メール相談の前に必ずこちらからご利用方法をご確認ください。
※一部商品において、お引取り等が出来ない商品もございますことをご了承ください。