『国宝 近衛本和漢朗詠集』ほか書道関係の古本を出張買取いたしました
『国宝 近衛本和漢朗詠集』『台北・故宮博物院の名蹟 唐 顔真卿 祭姪文稿』『台北・故宮博物院の名蹟 唐 懐素 自叙帖』ほか書道に関する古本200冊を出張にて買取りさせていただきました。大切にされていた蔵書をお譲りいただき誠にありがとうございました。
- 出張買取
- 2023年4月20日
地 域 | 東京新宿区 |
---|---|
買取分野 |
【商品詳細】
- 書 名 : 国宝 近衛本和漢朗詠集 限定500部
- 出版社 : 講談社
- 発行年 : 昭和48年(1973)
書名:台北・故宮博物院の名蹟 唐 顔真卿 祭姪文稿
出版社:二玄社
発行年:昭和58年(1983)
書名:台北・故宮博物院の名蹟 唐 懐素 自叙帖
出版社:二玄社
発行年:昭和55年(1980)
書名:甲骨金文辞典 全3冊
著者:水上静夫
出版社:雄山閣出版
発行年:平成7年(1995)
完全複製の法書のほか書道関係の全集・法帖・学術書といった古本は書家や研究者などから需要があります
造形芸術の一種である書道は中国で発祥し、漢字とともに日本へも伝来しました。美化された文字のことを「書」といい、古代中国では身につけるべき基本教養「六芸」のひとつに数えられます。
書の専門家である書家は中国・日本ともに古くから存在し、中国の書家では王羲之・顔真卿・鍾繇・欧陽詢・虞世南・褚遂良・蘇軾・米芾・黄庭堅、日本の書家では空海・嵯峨天皇・橘逸勢・小野道風・藤原佐理・藤原行成・巻菱湖・市河米庵・貫名菘翁などが有名です。
書道では古典を学ぶことが最も正統な学習法といわれており、書家による優れた作品は後世の手本となります。手本となる筆跡は「法書」と呼ばれ、『故宮歴代法書全集』『中国法書選』『欧米収蔵中国法書名蹟集』といった法書集が出版社から刊行されています。
買取りさせていただいた『近衛本和漢朗詠集』『祭姪文稿』『自叙帖』も名書と評される作品です。前述の法書集はお手本として使用する際に便利なように製本されていますが、こちらは原寸原色の完全複製であり巻子本の形になっています。主に鑑賞用として需要があります。
愛書館中川書房では『支那墨蹟大成 全15冊』『原色法帖選 全49冊』『古筆手鑑大成 全16冊』『中国書法を基盤とする日本書道史研究』『正倉院の書蹟』など日本や中国の書道に関する古本の出張買取を承っております。法書・法帖・手本・名蹟・作品集・字典、書道史や書家の評伝・論考といった専門書など書道関係の古本の買取りは愛書館中川書房へお任せください。
以前には『中国書蹟大観 全7冊』『故宮歴代法書全集 全30冊』『米芾書法全集 全33冊』『日本名筆選 全47冊』『三跡古筆』『淳化法帖 全10帖』などの古本を出張にて買取りさせていただきました。
書道関係の買取事例については「二玄社『台北・故宮博物院の名蹟』の古本を出張買取いたしました」「『抄出複製 本願寺三十六人集』ほか書跡や美術関係の古本を出張買取」なども合わせてご覧ください。
【当店取扱商品】
書名:書跡名品叢刊 全209冊
出版社:二玄社
書名:晋王羲之草書法帖(晋右将軍王羲之書)
著者:王羲之 書
備考:拓本 「紹聖三年春王正月摸勒上石」
書名:貫名菘翁名品集成 全10冊
出版社:雄山閣
発行年:平成12年(2000)
印譜・印集・篆刻・書画など書道に関する古本の買取強化中!
このほか愛書館中川書房では『東魚橅古印存 全6冊』『魯迅筆名印集 全2冊』『高士傳印譜 全4冊』『近代中国篆刻家印選 全4冊『呉譲之の書画篆刻』『八大山人書画集』など印譜・印集・印存・篆刻・書画ほか書道に関する様々な古本の出張買取を承っております。
『中国印譜解題』『中国璽印集粹 全16冊』『栖鳳印存』『日本の篆刻』『金石家書画集 全2冊』などお手元に気になる品がありましたらお気軽にご相談ください。
書名:尊古斎古璽集林 全12冊
著者:江夏黄濬撰
発行年:民国26年(1937)
書名:中国篆刻叢刊 全41冊
著者:小林斗盦編集
出版社:二玄社
発行年:昭和56年(1981)
書名:石濤書画集 全4冊
出版社:東京堂出版
発行年:昭和50年(1975)
愛書館中川書房は東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県など関東地方を中心に全国各地へ出張買取にお伺いしております(内容・量・地域によっては出張や買取りができない場合があります)。詳しくは買取の流れをご覧ください。
出張買取のご予約は下記の買取専用フリーダイヤルよりお電話ください。経験豊富な買取り担当が出張・買取いたします。
【古本出張買取専用フリーダイヤル 0120-489-544】
※電話・メール相談の前に必ずこちらからご利用方法をご確認ください。
※一部商品において、お引取り等が出来ない商品もございますことをご了承ください。