古書の街』神田神保町の古本屋・愛書館中川書房の古本・古書買取サイト

『蝶夢全集』ほか文学関係の古本を大量大量出張買取いたしました

『蝶夢全集』『放哉全集 全3冊』『金子兜太集 全4冊』『細見綾子全句集』『古賀まり子作品集』ほか、句集や俳句を中心に文学に関する古本1000冊を出張にて大量買取りさせていただきました。大切にされていたたくさんの蔵書をお譲りいただき誠にありがとうございました。

  • 出張買取
  • 2022年9月7日
地 域 東京府中市
買取分野

【商品詳細】

蝶夢全集
書名:蝶夢全集
著者:田中道雄他編
出版社:和泉書院
発行年:平成25年(2013)

放哉全集
書名:放哉全集 全3冊
出版社:筑摩書房
発行年:平成13年(2001)

金子兜太集
書名:金子兜太集 全4冊
出版社:筑摩書房
発行年:平成14年(2002)

現代俳句の果実 ほか
『斎藤慎爾全句集』河出書房新社
『スワン・ソング 青梅雨 林宗文句歌集』ながらみ書房
『現代俳句の果実』花神社
『橋閒石全句集』沖積舎

現代俳句大事典 ほか
『現代俳句大事典 普及版』稲畑汀子・大岡信・鷹羽狩行監修 三省堂
『わがこころの加藤楸邨』石寒太 紅書房
『山ふところに 阿波野青畝研究』加藤三七子 角川書店
『野澤節子論』火村卓造 角川書店

後藤夜半全句集 ほか
『定本 右城暮石全句集』邑書林
『中島斌雄全句集』麦の会
『山口波津女全句集』本阿弥書店
『後藤夜半全句集』沖積舎

現代俳句の果実 ほか
『火村卓造句集 奔り火』牧羊社
『細見綾子全句集』立風書房
『森田峠作品集』本阿弥書店
『古賀まり子作品集』本阿弥書店

大竹孤悠全句集 ほか
『小松崎爽青全句集』東京四季出版
『山口青邨季題別全句集』夏草会
『後藤比奈夫七部集』沖積舎
『郷土俳人シリーズ』愛媛新聞社

朝鮮俳壇 ほか
『篠田悌二郎 その俳句の歩み』阿部誠文 有楽書房
『水原秋櫻子』倉橋羊村 角川書店
『俳句的』外山滋比古 みすず書房
『鑑賞現代俳句』小室善弘 本阿弥書店

俳句や短歌など日本文学関係の書籍は研究者から愛好家まで幅広い方から需要があります

俳句は五・七・五の十七音から成る日本の伝統的な定型詩のことをいい、季節を表す「季語」を詠み込むことが原則となっています。「世界で最も短い詩」として知られている俳句は日本のみならず海外においても「HAIKU」として多くの人に親しまれています。

俳句以外にも和歌・連歌・狂歌・川柳など日本独自の詩の型式が存在しています。和歌は漢詩に対して日本語詩を意味しており、三回以上五・七を繰り返し最後に七・七で結ぶ長歌、五・七・五・七・七の短歌・五・七・七、五・七・七の旋頭歌などがあります。日本最古の和歌は須佐之男命が詠んだ「八雲立つ 出雲八重垣 妻ごみに 八重垣つくる その八重垣を」の三十一文字の歌だと言われており、『万葉集』は現存する最古の和歌集として知られています。
和歌を基盤として五・七・五の上の句と七・七の下の句を複数の人が交互に詠んでひとつの歌にする「連歌(れんが)」は奈良時代以降に普及し室町時代に大成されました。上流階級の教養とされていた連歌は鎌倉時代から江戸時代にかけて滑稽かつ風刺を取り入れ庶民の間に広まり、こういった正当な連歌から分岐した遊戯性を高めた連歌のことを「俳諧連歌」「俳諧」と呼ぶようになります。
この俳諧を芸術性の高いものとして追求し「蕉風」と言われる新たな句風を確立したのが松尾芭蕉です。蕉風俳諧は現在の俳句の原型となり、芭蕉はのちに俳聖として世界的にも知られる日本史上最高の俳諧師の一人となります。芭蕉の死後は与謝蕪村、小林一茶が活躍し江戸の俳諧を高めました。江戸時代に俳諧において功績を残した芭蕉・蕪村・一茶は「江戸時代の三大俳人」と呼ばれています。

明治時代なると「発句は文学なり、連俳は文学に非ず」と説いた正岡子規が俳諧から発句を独立させ「俳句」という言葉が用いられるようになります。俳句革新運動を成し遂げ、俳句・短歌だけでなく小説や随筆、評論と創作活動を行った子規は日本近代文学に多大な影響を与え、今なお高く評価されています。
明治時代以降から昭和時代には高浜虚子・河東碧梧桐・尾崎放哉・種田山頭火・山口青邨・水原秋桜子・加藤楸邨・石田波郷・中村汀女・金子兜太といった多くの優れた俳人が誕生しています。
現在では老若男女問わず俳句・短歌・川柳などを趣味とする方は多く、関連書籍は専門家や文学愛好家だけでなくそういった方からも需要があります。

愛書館中川書房では『新俳句講座 全5冊』『連歌大観 全3冊』『明治大正俳句史年表大事典』『俳句の魅力 阿部青鞋選集』『平畑静塔全句集』『近代短歌史論考』など俳句・俳諧・和歌・連歌・短歌ほか日本文学に関する古本の出張買取を承っております。
以前には『連歌という文芸とその周辺』『明治俳句短冊集成 全3冊』『芭蕉俳諧に表現された漢詩文の研究』『子規を語る』『下村槐太全句集』『与謝野寛短歌全集』などの文学関係の古本を出張にて買取りさせていただきました。

俳句・短歌ほか日本文学関係の買取事例については「『校本 芭蕉全集』ほか文学関係の古本を大量出張買取いたしました」「『現代短歌朗読集成』ほか文学関係の古書を大量出張買取」なども合わせてご覧ください。

【当店取扱商品】
佐藤鬼房全句集_
書名:佐藤鬼房全句集
著者:高野ムツオ編
出版社:邑書林
発行年:平成13年(2001)

全釈芭蕉書簡集
書名:全釈芭蕉書簡集
著者:松尾芭蕉 田中善信注釈
出版社:新典社
発行年:平成17年(2005)

現代の俳句
書名:現代の俳句 講談社学術文庫
著者:平井照敏編
出版社:講談社
発行年:平成11年(1999)

俳句・詩歌・小説・随筆といった文学に関する古書の買取強化中!

このほか愛書館中川書房では『源氏物語注釈書・享受史事典』『万葉集と比較詩学』『更級日記全評釈』『戯曲 黒蜥蜴』『決定版三島由紀夫全集 全44冊』など、俳句や短歌のほか和歌・詩・小説・戯曲・随筆・自伝・紀行・評論・日記といった文学に関する古本の出張買取も承っております。
『後白河院時代歌人伝の研究』『太宰治著述総覧』『坂口安吾全集 全18冊』『招待教授 関野準一郎 絵入随筆集』『推理小説小史 限定版』などお手元に気になる品がありましたらお気軽にご相談ください。

歌ことば歌枕大辞典
書名:歌ことば歌枕大辞典
著者:久保田淳・馬場あき子編
出版社:角川書店
発行年:平成11年(1999)

五山文学新集
書名:五山文学新集 全8冊
出版社:東京大学出版会
発行年:昭和62年(1987)

安部公房全集 全30冊
書名:安部公房全集 全30冊
出版社:新潮社
発行年:平成9年(1997)

愛書館中川書房は東京都だけでなく神奈川県・埼玉県・千葉県など関東を中心に全国へ出張買取にお伺いしております(内容・量・地域によっては出張や買取りができない場合があります)。
当店の出張買取は予約制のため、大量出張買取や遠方への場合は日程調整にお時間がかかることがございます。引越し・移転・退官に伴う研究室の蔵書の整理など、期日が決まっている際はお早めに下記の買取専用フリーダイヤルへお電話くださいますようお願いいたします。経験豊富な店主または店長がお伺いし買取りをさせていただきますので、蔵書の整理は愛書館中川書房にぜひお任せください。
【古本出張買取専用フリーダイヤル 0120-489-544】

このページのTOPへこのページのTOPへ

専用フリーダイヤル 0120-489-544

※電話・メール相談の前に必ずこちらからご利用方法をご確認ください。
※一部商品において、お引取り等が出来ない商品もございますことをご了承ください。