『高麗茶碗』ほか茶道に関する古書を出張買取いたしました
『高麗茶碗』『茶道古典全集』ほか茶道関係の古書、『西洋古典叢書』や叢書・ウニベルシタスほか哲学思想関係、『ダンテ『神曲』講義』『フランス世紀末文学叢書』ほか外国文学関係、『美術史の基礎概念』『中世の図像体系』ほか西洋美術関係など、ハイエース2台が満載になるほど大量に出張買取させていただきました。たくさんの蔵書をお譲りいただき誠にありがとうございました。
こちらの買取事例は茶道・文学・哲学・美術関係の記事に分けてご紹介いたします。
「西洋古典叢書ほか哲学・思想関係の古書を出張買取いたしました。」
「叢書ウニベルシタス・りぶらりあ選書ほか哲学思想関係の古書を出張買取」
「ダンテ『神曲』講義ほか外国文学関係の古書を出張買取いたしました。」
「美術史の基礎概念ほか西洋美術関係の古書を出張買取いたしました。」
- 出張買取
- 2019年12月22日
地 域 | 東京品川区 |
---|---|
買取分野 |
【商品詳細】
書名:高麗茶碗 全5冊
著者:林屋晴三責任編集
出版社:中央公論社
発行年:平成3年(1991)
書名:茶道古典全集 全12冊
出版社:淡交新社
発行年:昭和42年(1967)
書名:意匠集成 数奇屋建築 正続2冊
著者:山片三郎監修
出版社:毎日新聞社
発行年:昭和50年(1975)
書名:数寄屋建築集成 全9冊
著者:中村昌生編
出版社:小学館
発行年:昭和58年(1983)
書名:宋瓷名品図録 全4巻8冊
出版社:学習研究社
発行年:昭和48年(1973)
『書斎と応接間』清家清・飯沢匡 毎日新聞社
『数寄屋造り 平田雅哉作品集 正・続・新3冊』平田雅哉・恒成一訓 毎日新聞社
『坪庭 正続2冊』谷口吉郎・梶浦逸外監修 毎日新聞社
『玄関の庭』立花大亀・谷口吉郎監修 毎日新聞社
『堀口捨己作品 家と庭の空間構成』堀口捨己 鹿島研究所出版会
『原色陶器大辞典』加藤唐九郎編 淡交社
『原色茶道大辞典』井口海仙他監修 淡交社
『原色茶花大事典』塚本洋太郎監修 淡交社
『庭と空間構成の伝統』堀口捨己 鹿島出版会
『茶道文化論集 上下2冊』永島福太郎 淡交社
『茶室の研究』中村昌生 墨水書房
『茶之湯道具寸法図会 正・続・続々・拾遺4冊』編集部編 啓草社
『定本千利休の書簡』桑田忠親 東京堂出版
『利休の茶』堀口捨己 鹿島出版会
『建築論叢』堀口捨己 鹿島出版会
『書院造りと数寄屋造りの研究』堀口捨己 鹿島出版会
『茶花図譜』西堀一三 河原書店
『茶書の研究 茶人の研究 全2冊』末宗廣 思文閣出版
『古田織部茶書 全2冊』市野千鶴子校訂 思文閣出版
『茶道四祖伝書』松山吟松庵校註 熊倉功夫補訂 思文閣出版
『近世名茶会物語』高原富保 毎日新聞社
茶道・茶器に関する古書は専門家から愛好家まで需要があります
華道・香道と合わせて伝統芸能における三道とされている茶道ですが、その歴史は長く平安時代にはすでにお茶を飲む習慣があったとされています。鎌倉時代から室町時代にかけてお茶の文化が浸透していき、村田珠光・武野紹鴎・千利休などの茶人によって現在の茶道の文化が形成されたと考えられます。
数寄屋と呼ばれる茶室が誕生したのは安土桃山時代頃とされており、江戸時代以降は茶室から住宅などへ、その幅を広げていきました。「数寄」とは、茶の湯をはじめ和歌や生け花といった風流を好むことで数寄屋は「好みに任せて作った家」という意味で主に茶室を意味しています。
また、茶道で用いられる茶碗・茶器は産地によって和物茶碗(日本製)、唐物茶碗(中国製)、高麗茶碗(朝鮮半島製)などと分類されています。中国からお茶・喫茶法が伝わってからは唐物が長く用いられていましたが、日本独自の侘茶が広まるとともに茶器も唐物中心から高麗物へと変化していきました。
茶道関係の書籍は茶器(陶磁器)ほか茶道具や茶室・数寄屋というような美術的要素の強いものや、茶道の歴史・流派・茶人などに関する専門書など様々刊行されています。
愛書館中川書房では『大正茶道記 全3冊』『選茶道裂 全2冊』『茶道宝鑑 全8冊』『茶器名物写集』『定本千利休の書簡』『表千家の湯』『小堀遠州の作事』『桂離宮茶室等整備記録 全2冊』『中村昌生の仕事 数寄の空間』など茶道に関する古書の出張買取を承っております。
茶道に携わる方はもちろんのこと、茶器・陶磁器などは美術品として、茶室や数寄屋は建築の側面もあることから美術家や建築家からも需要があります。お手元に整理や売却をお考えの書籍がございましたらお気軽にお問い合わせください。
【当店取扱商品】
『茶器名物図彙 全3冊』文彩社/『千家十職 豪華茶道美術書』毎日新聞社/『数寄屋の庭 川崎幸次郎作庭集』誠文堂新光社/『茶乃本 茶碗 限定版』新潮社/『茶室おこし絵図集 全12冊』墨水書房
書名:茶道名器鑑 全6冊
著者:山田健太郎編 梅沢彦太郎監修
出版社:求龍堂
発行年:昭和40年(1965)
書名:復刻 大正名器鑑 全9編11冊+補説+索引
著者:高橋義雄
出版社:広峰社
発行年:昭和61年(1986)
書名:公共茶室 中村昌生の仕事
著者:中村昌生
出版社:建築資料研究社
発行年:平成6年(1994)
茶器・陶磁器など陶芸に関する古本の買取強化中!
このほか愛書館中川書房では『日本古陶名品集 解説付』『陶器図録 全9冊』『尾形乾山 全作品とその系譜 全4冊』『信州の焼き物 限定版』『陶磁器試験所全集 全4冊』『東洋陶磁大観 全12冊』『朝鮮古陶磁器集』『高麗・李朝現代陶磁撰』など陶芸に関する古本の出張買取も承っております。陶芸に関する古書は専門家や研究者だけでなく、蒐集家や愛好家からも需要があります。お手元に気になる品がありましたらお気軽にご相談ください。
書名:魅惑の古平戸焼 暮しの磁器と漆器の形象
著者:野田敏雄
出版社:創樹社美術出版
発行年:平成5年(1993)
書名:秀衡椀
著者:佐々木誠編
出版社: 芸艸堂
発行年: 昭和59年(1984)
愛書館中川書房は東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県など関東を中心に全国へ出張買取にお伺いしております(内容・量・地域によっては出張や買取りができない場合があります)。
また、地方への出張も承っておりますので大量の蔵書の整理や処分をお考えの際はお気軽にご相談ください。なお、地方への大量出張買取はトラックや人員の手配などが必要となりますので、近々の日程でのご案内は難しい場合がございます。引越やリフォーム、家の解体といったご予定がある場合はお早めにお電話くださいますようお願いいたします。
経験豊富な店主または店長がお伺いし買取りをさせていただきますので、遺品整理・断捨離・引っ越し・リフォームなどに伴う蔵書の整理は愛書館中川書房にお任せください。
【古書出張買取専用フリーダイヤル 0120-489-544】
※電話・メール相談の前に必ずこちらからご利用方法をご確認ください。
※一部商品において、お引取り等が出来ない商品もございますことをご了承ください。