『古書の街』神田神保町の古本屋・愛書館中川書房の古本・古書買取サイト
出張買取地域:新宿区の古本・古書出張買取なら中川書房
- 千代田区
- 港区
- 大田区
- 目黒区
- 世田谷区
- 台東区
- 品川区
- 杉並区
- 新宿区
- 中央区
- 江東区
- 北区
- 文京区
- 中野区
- 練馬区
- 板橋区
- 豊島区
- 江戸川区
- 葛飾区
- 墨田区
- 渋谷区
- 足立区
- 荒川区
- 八王子市
- 三鷹市
- 狛江市
- 青梅市
- 府中市
- 国分寺市
- 町田市
- 小平市
- 立川市
- 武蔵野市
- 西東京市
- あきる野市
- 福生市
- 清瀬市
- 東村山市
- 東久留米市
- 多摩市
- 稲城市
- 昭島市
- 小金井市
- 東大和市
- 羽村市
- 調布市
- 日野市
- 武蔵村山市
- 国立市
- 奥多摩町
東京都新宿区早稲田町や神楽坂など新宿区全域に古本の出張買取にお伺いしております
東京都新宿区早稲田町や神楽坂など新宿区全域に古本の出張買取にお伺いしております 。過去には東京都新宿区早稲田町にて国文学や日本近現代史関係の専門書を200冊買取り。新宿区神楽坂にて民俗学や宗教学などの学術書を600冊買取り。新宿区牛込にて画集や写真集など美術関係の専門書や洋書を1200冊買取り。新宿区高田馬場にて映画や演劇関係の単行本を200冊買取り。新宿区市谷にて和装本や浮世絵などの古典籍を400冊買取りさせていただきました。
蔵書整理や遺品整理、引っ越しやリフォームなどに伴う本の整理、研究室や資料室の整理などの際にはぜひ当店の出張買取専用フリーダイヤルまでお気軽にご相談ください。全国無料で出張買取にお伺いいたします(尚、内容や量や出張地域によりお伺い出来ない場合があります)。
東京都新宿区は、多国籍な人々が行き交う大都市らしい魅力あふれるエリアです。1947年に旧四谷区・旧牛込区・旧淀橋区が合併して誕生しました。1991年には西新宿に東京都庁が千代田区丸の内から移転し、新宿駅周辺は歌舞伎町など日本有数の繁華街として発展しました。新宿駅南部には緑豊かな新宿御苑や銀杏並木で有名な明治神宮外苑があり、四季折々の風景を楽しみに多くの方が散策に訪れます。神楽坂や市谷、早稲田などの牛込地域には古くからの町並みが残り、また早稲田大学や東京理科大学などの大学がある学生街としても有名です。高田馬場駅から早稲田駅までの早稲田通り沿いには、神田神保町に次ぐ日本第二の古書店街が広がっています。
東京都新宿区にゆかりのある人物や場所
書名 | 新宿 1965-97 <フォトミュゼ> |
---|---|
著者 | 渡辺克巳 |
出版社 | 新潮社 |
発行年 | 平成11年(1999) |
今も昭和の面影を色濃く残す新宿ゴールデン街は、1960年代に作家やアーティスト、映画関係者が集まる街として注目されるようになりました。作家の中上健次や佐木隆三、田中小実昌も常連だったことでも有名です。
書名 | 改正 内藤新宿新屋鋪代々木邊圖/牛込市ヶ谷御門外地圖 |
---|---|
著者 | 村上吾雄誌 |
出版社 | 近吾堂板 |
発行年 | 嘉永4年(1851) |
元々新宿という地名は、江戸時代に甲州街道の日本橋から高井戸の中間に設けられた宿場の名前「内藤新宿」からとられました。内藤氏の屋敷地に置かれたこと、また新しい宿という意味からそう呼ばれたそうで、江戸中期から後期の狂歌師・戯作者・漢詩作者・考証随筆家であった大田南畝による洒落本『甲駅新話』は、この内藤新宿が舞台となっています。大田南畝は56歳まで牛込中御徒町(中町)、61歳から牛込若松町(大久保)に住み、多くの時間を東京都新宿区で過ごしました。
書名 | 南総里見八犬伝 97冊セット(合本全98巻98冊揃いの内第5輯巻3欠) |
---|---|
著者 | 曲亭馬琴(滝沢馬琴) |
発行年 | 天保元年~12年(1830~1842) |
新宿にゆかりのある人物は多く、江戸時代前期では儒学者・兵学者の山鹿素行、江戸時代中期では狂歌師の便々館湖鯉鮒や恋川春町、和算が高等数学として確立する礎を築いた関孝和、国学者で『大日本史』の校正や『群書類従』を完成させた塙保己一、思想家の山県大弐などがいます。東京都新宿区若葉にある西念寺には「鬼の半蔵」として知られる服部半蔵が眠っています。作家の滝沢馬琴は四谷信濃町の屋敷で『南総里見八犬伝』を完成させました。
書名 | 近世侠義傳 全 |
---|---|
著者 | 小川煙村編/月岡芳年画 |
出版社 | 風俗繪巻圖畫刊行會錦繪部 |
発行年 | 大正7年(1918) |
書名 | 江戸昭和競作 無惨絵 英名二十八衆句 |
---|---|
著者 | 花輪和一 丸尾末広 |
出版社 | リブロポート |
発行年 | 昭和63年(1988) |
江戸時代末から明治にかけて活躍した浮世絵師・月岡芳年は大久保の商家に生まれました。一魁斎芳年、大蘇芳年などの画号を持ち、通称「最後の浮世絵師」と呼ばれています。河鍋暁斎や落合芳幾、歌川芳藤らは歌川国芳に師事した兄弟弟子の関係にあり、特に落合芳幾は競作もした良きライバルでした。東京都立中央図書館特別文庫室では、月岡芳年の浮世絵のほか、江戸時代後期から明治時代中期の資料を中心に、東京誌料や戦時特別買上図書など約24万点を所蔵しています。和書、漢籍、絵図、地図、錦絵、建築図面、書簡、拓本、書画、写真など多岐にわたり、貴重な資料も多く含まれています。 当店では江戸時代に刷られた古地図などの古典籍をはじめ、明治大正期の近代資料や文学書の初版本・限定本、署名本など文学関係の古書の出張買取にもお伺いしております。
書名 | 新宿ゆかりの明治の文豪三人展 漱石・八雲・逍遥 新宿歴史博物館開館記念特別展図録 |
---|---|
著者 | 東京都新宿区立新宿歴史博物館 編 |
出版社 | 東京都新宿区教育委員会 |
発行年 | 平成19年(2007) |
文豪・夏目漱石は、新宿区の牛込馬場下横町に生まれました。明治40年に朝日新聞社に入社し、本格的に作家活動を始めます。この年から亡くなるまで早稲田南町にて暮らした建物は「漱石山房」と呼ばれ、代表作を数多く執筆しました。平成29年9月24日、現在新宿区立漱石公園となっている漱石終焉の地(早稲田南町7)に新宿区立漱石山房記念館が開館しました。新宿区が所蔵する草稿や書簡、初版本などの資料も展示されています。また、新宿区立新宿歴史博物館には「漱石文庫」が設けられ、夏目漱石の著作や関連図書を閲覧することができます。
書名 | 泉鏡花集成 全14冊(ちくま文庫) |
---|---|
出版社 | 筑摩書房 |
発行年 | 平成7年(1995) |
泉鏡花は石川県金沢市に生まれ、尾崎紅葉に傾倒し上京。横寺町の紅葉宅で玄関番をしつつ師事しました。東京都新宿区南榎町や神楽坂に暮らし、『高野聖』などの代表作を生み出しました。特に神楽坂の花街を題材とした『湯島詣』は新宿とゆかりの深い作品です。泉鏡花旧居跡は南榎町にあります。他にも、作家では小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)や二葉亭四迷、有島武郎や坪内逍遙、落語家の三遊亭円朝や演出家の島村抱月、民俗学者の柳田國男などの旧居跡がいずれも新宿区の指定史跡となっています。小説『放浪記』で知られる林芙美子が昭和16年から暮らした東京都新宿区中井の家は新宿区立林芙美子記念館として公開されています。
書名 | 鉄腕アトム 手塚治虫漫画全集 |
---|---|
著者 | 手塚治虫 |
出版社 | 講談社 |
発行年 | 昭和54年(1979) |
新宿区は漫画『鉄腕アトム』の主人公アトムが2003年4月7日に高田馬場で誕生したという設定にちなみ、同年同日にアトムを「新宿未来特使」に任命しました。漫画家の手塚治虫は昭和27年の上京からトキワ荘に転居するまで、新宿区四谷の八百屋の二階に下宿していました。
近代日本を代表する洋画家・佐伯祐三は、大正10年に武蔵野の面影を残す豊多摩郡落合村下落合(現・中落合2丁目)にアトリエ付住宅を構えました。近くには洋画家・中村彝のアトリエもありました。この地で佐伯が生活した時間は4年ほどと長くはありませんが、佐伯がアトリエを構えた日本で唯一の場所であり、現在も当時のままの敷地に大正期のアトリエ建築が残されている貴重な場所です。現在二人の洋画家のアトリエは、新宿区立佐伯祐三アトリエ記念館、新宿区立中村彝アトリエ記念館として公開されています。 当店では洋画家や日本画家の作品集をはじめ、版画・リトグラフ・掛軸・絵画など美術関係の古本の出張買取にもお伺いしております。
東京都新宿区イベント情報
- ☆1月 新宿山ノ手七福神詣り
- ☆4月 花見(新宿中央公園、おとめ山公園、新宿御苑、西早稲田の神田川沿い、外堀沿い等)/ぼたん観賞(薬王院)
- ☆5月 青空古本掘り出し市(早稲田大学早稲田キャンパス)
- ☆7月 神楽坂まつり/新宿エイサーまつり
- ☆9月 鉄砲組百人隊行列(皆中稲荷神社)
- ☆10月 大新宿区まつり/高田馬場流鏑馬(穴八幡宮、戸山公園)/新宿御苑森の薪能
- ☆11月 早稲田大学古本市/神宮外苑いちょう祭り/大酉祭(皆中稲荷神社、熊野神社、須賀神社、成子天神社、花園神社ほか)
東京都新宿区全域への出張買取り強化中!
愛書館中川書房では、写真の予定表のように一日1~4件、年間1,000件近く古本の出張買取りにお伺いさせて頂いております。
東京都新宿区はもちろん、近隣の千代田区、港区、文京区、渋谷区、中野区、豊島区などにもお伺いしております。
東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県を中心に、日本全国出張費無料で古本・古書の出張買取を行っております。古書業界歴20年以上の経験豊富な店主・店長が年中無休でお伺いいたします(尚、内容や量や出張地域によりお伺い出来ない場合があります。)
ぜひお気軽に買い取り専用フリーダイヤルまでお電話ください。
【古本出張買取専用フリーダイヤル 0120-489-544】
買取事例は過去のものも含めてご案内しております。
買い取りをご依頼の際に参考にしていただければ幸いです。