『古書の街』神田神保町の古本屋・愛書館中川書房の古本・古書買取サイト
出張買取地域:渋谷区の古本・古書出張買取なら中川書房
- 千代田区
- 港区
- 大田区
- 目黒区
- 世田谷区
- 台東区
- 品川区
- 杉並区
- 新宿区
- 中央区
- 江東区
- 北区
- 文京区
- 中野区
- 練馬区
- 板橋区
- 豊島区
- 江戸川区
- 葛飾区
- 墨田区
- 渋谷区
- 足立区
- 荒川区
- 八王子市
- 三鷹市
- 狛江市
- 青梅市
- 府中市
- 国分寺市
- 町田市
- 小平市
- 立川市
- 武蔵野市
- 西東京市
- あきる野市
- 福生市
- 清瀬市
- 東村山市
- 東久留米市
- 多摩市
- 稲城市
- 昭島市
- 小金井市
- 東大和市
- 羽村市
- 調布市
- 日野市
- 武蔵村山市
- 国立市
- 奥多摩町
東京都渋谷区富ヶ谷や千駄ヶ谷など渋谷区全域に古書の出張買取にお伺いしております
東京都渋谷区富ヶ谷や千駄ヶ谷など渋谷区全域に古書の出張買取にお伺いしております。過去には東京都渋谷区富ヶ谷にて版画やリトグラフなど芸術関係の専門書など800冊を買取り。渋谷区千駄ヶ谷にて写真集や建築書ほか美術関係の専門書など400冊を買取り。渋谷区代官山町にて哲学や歴史など人文科学系の学術書2000冊を買取り。渋谷区恵比寿西にて和本や浮世絵など古典籍と美術関係の専門書を500冊買取り。渋谷区元代々木町にて日本文学の初版本や署名本300冊なども買取りさせていただきました。
蔵書整理や遺品整理、引っ越しやリフォームなどに伴う本の整理、研究室や資料室の整理などの際にはぜひ当店の出張買取専用フリーダイヤルまでお気軽にご相談ください。全国無料で出張買取にお伺いいたします(尚、内容や量や出張地域によりお伺い出来ない場合があります)。
東京都渋谷区は、明治神宮や代々木公園、新宿御苑など豊かな自然を有しながら、渋谷駅を中心に原宿や表参道、代官山周辺や恵比寿などに多くの商業施設が集まり、流行の発信地として常に注目されるエリアです。広尾や松濤、代々木上原など都内有数の高級住宅地も点在しています。スクランブル交差点や忠犬ハチ公像で有名な渋谷駅前は、2020年の東京オリンピックに向けて再開発が進められています。
東京都渋谷区にゆかりのある人物や場所
書名 | 春季特別展 与謝野晶子 |
---|---|
出版社 | 堺市博物館 |
発行年 | 昭和59年(1984) |
東京都渋谷区ゆかりの作家には、歌集『みだれ髪』などで知られる与謝野晶子がいます。女性の官能をおおらかに詠い、『源氏物語』の現代語訳の大作や詩作、日本で最初の男女共学校「文化学院」を創立するなど、文学以外にも数々の功績を残しました。晶子は与謝野鉄幹と結婚後、渋谷の大和田(現在の東京都渋谷区桜丘町)などに3年ほど住んでいました。『君死に給ふことなかれ』という詩は、渋谷駅から出兵する兵士を見て詠んだといわれています。明治37年に東京都渋谷区千駄ヶ谷に移住。東京新詩社は最盛期を迎え、晶子も歌集『恋衣』や『夢の華』などを刊行しました。
書名 | 初版本復刻 竹久夢二全集 第1期全29冊+解説1冊・第2期全28冊 全58冊 |
---|---|
出版社 | ほるぷ出版 |
発行年 | 昭和60年(1985) |
小説『武蔵野』などで知られ、近事画報社(のち婦人画報社)の創刊者で編集長でもあった国木田独歩は、明治29年から弟と現在の東京都渋谷区宇田川町に住んでいました。縁側から遠く武蔵野の雑木林が見渡せたこの景色を眺めながら『武蔵野』を執筆したともいわれています。画家で詩人の竹久夢二も、38歳の大正10年から大正14年まで現在の東京都渋谷区宇田川町に住んでいました。「どんたく図案社」「一草居」の表札を掲げて画業にはげみ、また小説の執筆なども行っていました。
書名 | 蘆花日記 全7冊 |
---|---|
著者 | 中野好夫・横山春一監修 |
出版社 | 筑摩書房 |
発行年 | 昭和60年(1985) |
明治から大正にかけて『不如婦』をはじめ多くの 名作を著した徳冨蘆花は、明治33年に逗子から東京都渋谷区神宮前に住み、明治38年まで『思出の記』や『黒潮』などの作品も発表しました。
書名 | 俚謡集 俚謡集拾遺 全2冊 |
---|---|
著者 | 文部省・高野斑山・大竹紫葉編 |
出版社 | 三一書房 |
発行年 | 昭和53年(1978) |
国文学者として有名な高野辰之(号は斑山)は、明治42年から東京都渋谷区代々木に住み、ここに流れていた河骨川をイメージして文部省唱歌『春の小川』を作詞しました。『田舎教師』や『蒲団』などの小説で知られる田山花袋も、明治39年から東京都渋谷区代々木に暮らしました。『東京の三十年』の中では明治時代の渋谷の様子も記しています。当店では文学関係の専門書・初版本・署名本・原稿・草稿・色紙など、文学関係の古書を出張にて買取させていただいております。
書名 | 慊堂日暦 全6冊 |
---|---|
出版社 | 平凡社 |
発行年 | 昭和45年(1970) |
『群書系図部集 普及版 全7冊』続群書類従完成会
東京都渋谷区東4丁目には、松崎慊堂宅地跡があります。松崎慊堂は江戸後期の学者で、弘化元年(1844)に74 歳で亡くなるまでここに住み、学問研究と門弟の教育に尽力しました。渋谷区東2丁目には、柳沢吉保に仕えた儒学者・服部南郭の別邸跡もあります。荻生徂徠の門人として古文辞学と詩を学びました。また近くには、白根記念渋谷区郷土博物館・文学館や國學院大學博物館、塙保己一史料館があります。塙保己一史料館には江戸中期の盲目の国学者である塙保己一が編纂した『群書類従』の版木が保存されています。
書名 | 『懐霄館 〜白井晟一の建築〜』辻邦生・磯崎新 中央公論社 |
---|
東京都渋谷区松濤2丁目には、渋谷区立松濤美術館があります。哲学的な建築家といわれる白井晟一の設計のもと、昭和56年に開館しました。静岡市立芹沢銈介美術館(石水館)と共に白井の晩年の代表的な作品ともいわれています。
東京都渋谷区には他にも、Bunkamura ザ・ミュージアム・戸栗美術館・太田記念浮世絵美術館・ワタリウム美術館・実践女子学園香雪記念資料館・天文博物館五島プラネタリウム・清水とき記念「きもの芸術館」・ヱビスビール記念館・古賀政男音楽博物館・文化学園服飾博物館・刀剣博物館など多くの美術館・ギャラリーがあります。当店では美術関係の書籍・版画・リトグラフ・掛軸・絵画など美術関係の古本の出張買取にお伺いしております。お手元に気になる本がありましたら、ぜひお気軽にフリーダイヤルまでご相談ください。
東京都渋谷区イベント情報
- ☆1月 明治神宮 初詣 日本一の初詣者数を誇る明治神宮の初詣。遠方からも多くの参拝客が訪れます。
- ☆2月 代々木もちつき唄(代々木八幡宮) 古くから伝わる唄をうたいながら餅つきをし、ついた餅は節分に豆と一緒にまかれます。
- ☆3月 渋谷・表参道 Women’s Run 国内でも数少ない女性限定の10kmレース。公園通りや表参道が女性ランナーでいっぱいになります。
- ☆4月 桜(花見) 代々木公園を始め、鍋島松濤公園、旧玉川上水緑道、代々木大山公園など沢山の桜の名所があります。
- ☆5月 タイ・フェスティバル(代々木公園) タイレストランによるタイ料理をはじめ、タイ雑貨、タイ舞踊など、タイの文化を楽しめるお祭りです。
- ☆6月 エコライフ フェア(代々木公園) 6月5日の環境の日にちなんで1990年から開催。子供向けの実験教室など楽しくエコを学ぶイベントやパフォーマンスなどの催しが盛りだくさんです。
- ☆7月 全恵比寿納涼盆踊大会 恵比寿地域の夏の風物詩。恵比寿駅前広場が盆踊りを踊る老若男女でいっぱいになります。
- ☆8月最終土・日曜日 原宿表参道元気祭 スーパーよさこい 高知のトップチームなど全国から百のチームと踊り子約6千人が参加します。
- ☆9月 秋祭り 渋谷区の神社の大祭はほとんどがこの時期に行われ、道玄坂には多くの神輿が集まります。
- ☆10月 恵比寿ビール坂祭り(恵比寿4丁目児童遊園地) 恵比寿ビール坂沿いに屋台が出るほか、宮城県の女川町から購入したサンマのつみれ汁の無料配布などが行われます
- ☆11月 酉の市(渋谷宮益御嶽神社) 大正初期より始まった渋谷区では唯一の酉の市で、多くの人が熊手を買い求め賑わいます。
- ☆12月 クリスマスイルミネーション 渋谷公園通りから代々木公園ケヤキ並木を青色に染める「青の洞窟」など、クリスマスを中心に表参道や青山など渋谷の街中が光り輝き、冬の夜を華やかに彩ります。
東京都渋谷区全域への出張買取り強化中!
愛書館中川書房では、写真の予定表のように一日1~4件、年間1,000件近く古本の出張買取りにお伺いさせて頂いております。
東京都渋谷区はもちろん、近隣の港区・目黒区・品川区・新宿区などにもお伺いしております。
東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県を中心に、日本全国出張費無料で古本・古書の出張買取を行っております。古書業界歴20年以上の経験豊富な店主・店長が年中無休でお伺いいたします(尚、内容や量や出張地域によりお伺い出来ない場合があります。)
ぜひお気軽に買い取り専用フリーダイヤルまでお電話ください。
【古本出張買取専用フリーダイヤル 0120-489-544】
買取事例は過去のものも含めてご案内しております。
買い取りをご依頼の際に参考にしていただければ幸いです。