![](https://www.koshokaitori.com/wp/wp-content/themes/nakagawashobo/img/title_field.jpg)
『戦史叢書』ほか戦争・戦記関係の専門書を大量出張買取いたしました
『戦史叢書 全104冊』『リンドバーグ 第二次大戦日記 全2冊』『ナチス・ドキュメント』『参謀本部作戦課』『作戦日誌で綴る大東亜戦争』ほか戦史や戦記、軍事など戦争関係の専門書5000冊を出張にて大量買取させていただきました。たくさんの蔵書をお譲りくださりありがとうございました。
- 出張買取
- 2025年2月15日
地 域 | 東京足立区 |
---|---|
買取分野 |
【商品詳細】
書名:戦史叢書 全104冊
著者:防衛庁防衛研究所戦史室
出版社:朝雲新聞社
発行年:昭和41年(1966)
『10年と20日間 デーニッツ回想録』カール・デーニッツ 山中静三訳 光和堂
『石原莞爾選集 全10冊』玉井礼一郎編 たまいらぼ
『重光葵手記 正続2冊』伊藤隆・渡邊行男 中央公論社
『リンドバーグ 第二次大戦日記 全2冊』新庄哲夫訳 新潮社
『杉山メモ 上下2冊 明治百年史叢書』参謀本部編 原書房
『東郷茂徳外交手記 明治百年史叢書』東郷茂徳 原書房
『ナチス・ドキュメント』ワルター・ホーファー 救仁郷繁訳 ぺりかん社
『ヒトラー全記録 20645日の軌跡』阿部良男 柏書房
『参謀本部作戦課』高山信武、芙蓉書房
『帝国陸軍将校団』浅野祐吾 芙蓉書房
『秘録石原莞爾』横山臣平 芙蓉書房
『作戦日誌で綴る大東亜戦争』井本熊男 芙蓉書房
『二・二六事件 青春群像』須山幸雄 芙蓉書房
『戦史叢書』ほか第二次世界大戦などの戦争に関する専門書は研究者などから需要があります
有史以来、人類が繰り返してきたものに「戦争」があります。戦争は軍事力による国家間や地域間の闘争であり、現代では情報戦や経済戦争といった物理的な攻撃を伴わない争いも起こっていますが、基本的には武力行使によって戦闘が起こります。
戦争は政治や経済、文化、技術などに大きな影響を与えるため、歴史にも重要な立ち位置にあり、日本では明治時代から昭和時代初期にあたる近代が、特に戦争と密接に関係している時代と言えます。
明治時代に近代化が進められて以降、日本では明治27年(1894)の日清戦争に始まり、明治37年(1904)の日露戦争、大正3年(1914)の第一次世界大戦、昭和6年(1931)の満洲事変から始まった十五年戦争、昭和12年(1937)の盧溝橋事件から始まった日中戦争へと進んでいき、そして第二次世界大戦を迎えます。
世界で最も大きな戦争は、昭和14年(1939)に勃発した第二次世界大戦です。日本もドイツやイタリアとともに枢軸国側として参戦し、そのうちの太平洋戦争(大東亜戦争)においてはアメリカやイギリス、中国などと戦いました。
第二次世界大戦が総力戦と呼ばれるほど大規模になった背景には科学技術の発展があります。戦車や戦艦、戦闘機、毒ガス、ミサイルなどの近代兵器の登場により戦いの規模はより大きくなり、軍事力だけでなく経済力、資金力、生産力、技術力、思想など、国力を総動員する形になりました。
第二次世界大戦で敗戦国となった日本はGHQ(連合国軍最高司令官総司令部)の占領下となり、戦時中の日本軍の内部資料などは接収されてしまったものや燃やされてしまったものもありますが、秘匿された資料は公刊戦史である『戦史叢書 全104冊』などにまとめられました。『戦史叢書 全104冊』以外にも後年さまざまな形でまとめられた戦争関係の資料や研究書は専門家などから需要があります。
愛書館中川書房では『第二次世界大戦と日独伊三国同盟』『日露戦争後の満州問題』『戦争責任論序説』『情報なき戦争指導 大本営情報参謀の回想』『陸海軍 軍事年鑑』『絵画に見る満州事変と日中戦争』など、戦史・戦記・軍事といった戦争に関する専門書の出張買取を承っております。
以前には『太平洋戦争終結論』『第一次世界大戦と日本海軍』『大東亜戦争収拾の真相』『戊辰庄内戦争録 全2冊』『海軍の外交官 竹下勇日記』など戦争関係の専門書を出張にて買取りさせていただきました。
戦争関係の買取事例については「陸軍中野学校(大日本帝国陸軍情報機関)など戦争関係の古書・資料を出張買取」「『陸軍贋幣作戦』など歴史(戦争・軍事)関係の古本を大量出張買取いたしました」なども合わせてご覧ください。
【当店取扱商品】
書名:陸軍中野学校
著者:中野校友会編
出版社:中野校友会
発行年:昭和53年(1978)
書名:日清戦役海軍衛生史 全2冊
出版社:海軍省医務局
発行年:明治31年(1898)
書名:小川一真製 日露戦役写真帖+鴨緑江軍及樺太軍+日露戦役海軍写真帖 全6冊
著者:大本營寫眞班 撮影
出版社:文生書院
発行年:平成17年(2005)
近代史や外交史など日本の歴史に関する専門書の買取強化中!
このほか愛書館中川書房では『明治憲法制定史 全3冊 明治百年史叢書』『日本外交主要文書・年表 全4冊』『近代日鮮関係の研究 全2冊』『満洲近代変遷史論』『危機のなかの協調外交』など日本の近代史や外交史のほか歴史に関する様々な内容の専門書の出張買取を承っております。
『大隈重信文書 全11冊』『日本近代都市の成立 1920・30年代の大阪』『明治戊辰梁田戰蹟史』『大正デモクラシーと陸軍』などお手元に気になる品がありましたらお気軽にご相談ください。
書名:明治時代史大辞典 全4冊揃い
著者:宮地正人・佐藤能丸・櫻井良樹編
出版社:吉川弘文館
発行年:平成23年(2011)
書名:原敬関係文書 全12冊
著者:原敬文書研究会編
出版社:日本放送出版協会
発行年:昭和59年(1984)
書名:外務省執務報告 東亜局 全6冊
出版社:クレス出版
発行年:平成5年(1993)
愛書館中川書房は東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県など関東を中心に全国へ出張買取にお伺いしております(内容・量・地域によっては出張や買取りができない場合があります)。
当店の出張買取は予約制です。大量買取や遠方への出張買取ほか、ご不明な点につきましても下記の買取専用フリーダイヤルへお気軽にお電話ください。経験豊富な店主または店長がお伺いし買取りをさせていただきますので、引越し・リフォーム・断捨離・遺品整理などに伴う蔵書の整理は愛書館中川書房にお任せください。
【古本出張買取専用フリーダイヤル 0120-489-544】
※電話・メール相談の前に必ずこちらからご利用方法をご確認ください。
※一部商品において、お引取り等が出来ない商品もございますことをご了承ください。