古書の街』神田神保町の古本屋・愛書館中川書房の古本・古書買取サイト

『類聚雑要抄指図巻』ほか歴史(日本史)関係などの古本を大量出張買取

以前にも何度かお伺いしているお客様から再度ご依頼いただき、『類聚雑要抄指図巻』『仏書解説大辞典 縮刷版』『唐詩類苑 全7巻8冊』『平安時代史事典 全3冊』『中世王朝物語・御伽草子事典』など、平安文化(王朝文化)や有職故実を中心とした歴史(日本史)書、中古文学や漢文学などの文学書といった人文科学に関する古本を段ボール60箱分(約1000冊)出張にて大量買取させていただきました。大切にされていたたくさんの蔵書をお譲りいただき誠にありがとうございました。

  • 出張買取
  • 2022年12月7日
地 域 東京世田谷区
買取分野

【商品詳細】

類聚雑要抄指図巻
書名:類聚雑要抄指図巻
著者:川本重雄他編
出版社:中央公論美術出版
発行年:平成10年(1998)

仏書解説大辞典
書名:仏書解説大辞典 縮刷版
出版社:大東出版社
発行年:平成11年(1999)

唐詩類苑
書名:唐詩類苑 全7巻8冊
出版社:汲古書院
発行年:平成2年(1990)

唐代研究のしおり
書名:唐代研究のしおり 全12冊
出版社:同朋舎
発行年:昭和52年(1977)

平安時代史事典
書名:平安時代史事典 全3冊
出版社:角川書店
発行年:平成6年(1994)

元暦校本万葉集
書名:元暦校本万葉集 全4冊
出版社:勉誠社
発行年:昭和61年(1986)

源氏物語講読
書名:源氏物語講読 全3冊
著者:佐伯梅友
出版社:武蔵野書院
発行年:平成4年(1992)

白楽天詩集 漢詩大観
『白楽天全詩集 全4冊』日本図書センター
『漢詩大観 全5冊』鳳出版

日本漢文学論集 源氏物語講話
『日本漢文学論集 全3冊』大曽根章介 汲古書院
『対訳源氏物語講話 全6冊』島津久基 名著普及会

御堂関白記 御堂関白記全註釈
『御堂関白記 全5冊』陽明文庫編 思文閣出版
『御堂関白記全注釈 全16冊』山中裕編 思文閣出版

うつほ物語ほか
『倭玉篇五本和訓集成 全3冊』北恭昭編 汲古書院
『平安・鎌倉時代古記録の語彙』中山緑朗 東苑社
『菅原道真の詩と学問』谷口孝介 塙書房
『うつほ物語 全』室城秀之校注 おうふう

伊勢物語の研究ほか
『新訂増補 国書逸文』国書逸文研究会編 国書刊行会
『伊勢物語の研究 資料篇・研究篇』片桐洋一 明治書院
『訓点語辞典』吉田金彦他 東京堂出版
『「釈霊実集」研究 聖武天皇宸翰『雑集』』汲古書院

漢詩の事典ほか
『平安朝漢文文献の研究』後藤昭雄 吉川弘文館
『東京大学東洋文化研究所漢籍分類目録』汲古書院
『日本古典文学論考』柳瀬喜代志 汲古書院
校注唐詩解釈辞典・続校注唐詩解釈辞典 付歴代詩』大修館書店

空海の研究ほか
『中古漢語と越南漢字音』三根谷徹 汲古書院
『諸本集成 仲文章注解』幼学の会編 勉誠社
『白氏長慶集諺解』森孝太郎・尾崎知光編 和泉書院
『校本 本朝麗藻』大曽根章介・佐伯雅子編 汲古書院

源氏物語の言説ほか
『四庫全書総目提要 唐詩集の研究』近藤光男 研文出版
『和漢朗詠集とその享受』三木雅博 勉誠社
『白居易「諷諭詩」の研究』静永健 勉誠出版
『源氏物語虚構論』鈴木日出男 東京大学出版会

源氏物語の生活世界ほか
『李白伝記論 客寓の詩想』松浦友久 研文出版
『万葉歌人と中国思想』増尾伸一郎 吉川弘文館
『源氏物語の生活世界』松井健児 翰林書房
『平安時代の漢文訓読語につきての研究』築島裕 東京大学出版会

源氏物語事典ほか
『平安時代儀式年中行事事典』阿部猛他編 東京堂出版
『一遍聖絵を読み解く』武田佐知子編 吉川弘文館
『源氏物語事典』林田孝和他編 大和書房
『看聞日記と中世文化』松岡心平編 森話社

古今和歌史論ほか
『中国詩歌原論』松浦友久 大修館書店
『平安時代文学と白氏文集』金子彦二郎 培風館
『和漢朗詠集考證』柿村重松 芸林舎
『古代和歌史論』鈴木日出男 東京大学出版会

古代文学史ほか
『本朝文粋註釈 上下2冊』柿村重松註 富山房
『平安朝和歌漢詩文新考 継承と批判』工藤重矩 風間書房
『源氏物語の準拠と話型』日向一雅 至文堂
『江談証注 全』勉誠社

国語学的研究ほか
『中世王朝物語・御伽草子事典』勉誠出版
『平安時代公家日記の国語学的研究』小山登久 おうふう
『新撰朗詠集 校本と総索引』川村晃生・佐藤道生 三弥井書店
『続古事談注解』神戸説話研究会編 和泉書院

司馬遷の研究ほか
『万葉集と中国文学』辰巳正明 笠間書院
『国文学複製翻刻書目総覧』市古貞次・大曾根章介編 貴重本刊行会
『則天文字の研究』蔵中進 翰林書房
『中山法華経寺蔵本三教指帰注 総索引及び研究』築島裕・小林芳規編 武蔵野書院

四書学史の研究ほか
『類聚本系江談抄注解』江談抄研究会編 武蔵野書院
『陶淵明研究』大矢根文次郎 早稲田大学出版部
『王朝文学文化歴史大事典』小町谷照彦他 笠間書院
『四書学史の研究』佐野公治 創文社

蹴鞠の研究ほか
『古典籍索引叢書 東大寺諷誦文稿総索引』築島裕編 汲古書院
『弘仁式貞観式逸文集成』虎尾俊哉編 国書刊行会
和漢・新撰朗詠集の素材研究』田中幹子 和泉書院
『源氏物語と白氏文集』仁平道明編 新典社

小右記注釈ほか
『校本江談抄とその研究 全3冊』甲田利雄 続群書類従完成会
『奈良朝漢詩文の比較文学的研究』藏中しのぶ 翰林書房
『日中比較文学叢考』堀誠 研文出版
『小右記註釈 長元四年 上下2冊』八木書店

菅原道真論集ほか
『平安朝日本漢文学の基底』濱田寛 武蔵野書院
『真名本伊勢物語 本文と索引』高橋忠彦・高橋久子編 新典社
『日本陰陽道書の研究』中村璋八 汲古書院
『菅原道真論集』和漢比較文学会編 勉誠出版

中国思想辞典ほか
『鎌倉文化の研究 早歌創造をめぐって』外村久江 三弥井書店
『劉向「列女伝」の研究』下見隆雄 東海大学出版会
『平安時代訓點本論考 全2冊』築島裕 汲古書院
『日本漢字音の歴史的研究』沼本克明 汲古書院

日本古典文学大事典ほか
『日本古典文学大事典』明治書院
『三教指帰注集の研究』佐藤義寛 大谷大学
『新撰字鏡増訂版/国語索引 全2冊』臨川書店
『日本古典籍書誌学辞典』岩波書店

白氏文集歌詩索引ほか
『白氏文集歌詩索引 全3冊』平岡武夫・今井清編 同朋舎
『音注韻鏡校本』藤堂明保・小林博 木耳社
『和漢朗詠集切集成』久曽神昇 汲古書院
『本朝文粋漢字索引』藤井俊博編 おうふう

文選李善注引書攷證ほか
『文選李善注引書攷證 全3冊』小尾郊一他 研文出版
『陶淵明詩文綜合索引』堀江忠道編 彙文堂
『玉臺新詠索引』小尾郊一・高志真夫 山本書店
『銭起詩索引』田部井文雄編 汲古書院

平安人名辞典ほか
『玉造小町子壮衰書の研究 全2冊』杤尾武 臨川書店
『平安人名辞典 康平三年 上下2冊』和泉書院
『源氏物語事典 上下2冊』池田亀鑑編 東京堂

六朝詩人伝ほか
『唐代釈教文選訳注』滋賀高義編 朋友書店
『六朝詩人伝』興膳宏編 大修館書店
『中国古典詩歌の手法と言語』宇野直人 研文出版
『蒙求古註集成 全4冊』池田利夫編 汲古書院

漱石辞典ほか
『本朝麗藻総索引』柳澤良一編 勉誠社
『六朝道教史研究』小林正美 創文社
『源氏物語と白楽天』中西進 岩波書店
『平安朝文学と漢文世界』渡辺秀夫 勉誠社

『類聚雑要抄指図巻』ほか史料的価値の高い文献に関する学術専門書などの古本は歴史学者や人文科学を専門とする方から需要があります

日本の歴史における平安時代は、奈良時代から続いていた唐文化の影響を受けながらも次第に日本独自の文化を花開かせた時代です。
アジアにおける当時の先進国であった中国大陸の唐王朝(618-907)から律令制度などの政治体制を真似していた日本では、同様に文化に関しても非常に強い影響を受けていました。平安時代初期における晩唐文化の強い影響を受けた貴族文化を弘仁・貞観文化と呼びます。特に桓武天皇の第二皇子である嵯峨天皇(786-842)が唐風を好んでおり、勅撰の漢詩文集が複数編纂されました。
日本独自の文化である「国風文化」は奈良時代から重要視されましたが、嵯峨天皇の逝去や寛平6年(894)に遣唐使が停止されたことが契機となり、唐風文化に変わって流行することになります。例えば仮名文字(平仮名・片仮名)の誕生、女房(朝廷の女官)による王朝文学の発達、束帯・衣冠といった官服の国風化、寝殿造などの和様建築の登場があります。

買取りさせていただいた中央公論美術出版の『類聚雑要抄指図巻』は、平安時代後期に執筆された寝殿造の室礼と調度について記された絵巻『類聚雑要抄』に関する学術専門書です。『類聚雑要抄』に記載されている寝殿造の建物は摂関家のもので、藤原頼長の家司を務めた藤原親隆(1099-1165)が編纂したと考えられています。平安時代における寝殿造の実像やそこで行われた儀式などの具体的な生活を知るための貴重な史料です。
『類聚雑要抄指図巻』では絵巻の復刻と内容に関する研究が収められており、寝殿造そのものや儀式で用いられる場所の室礼(しつらえ)だけでなく、貴族の日記に記されることも少ない二棟廊(応接間)や台盤所(台所)における調度、儀式や宴における献立・宴席配置、儀式時の調度・装束についてなど、有職故実に関する内容が多方面から論じられています。

愛書館中川書房では『日本史籍協会叢書 正続別巻 全293冊』『嵯峨天皇と文人官僚』『大極殿の研究』『平安鎌倉時代における日本漢音の研究 全2冊』『倭漢新撰朗詠集要解』など平安時代の政治・文化ほか日本の歴史に関する古本の出張買取を承っております。
以前には『日本史料選書 既刊分』『平安時代の佛書に基づく漢文訓讀史の研究 全9冊』『王朝文化辞典 万葉から江戸まで』『寝殿造の研究』『継体王朝成立論序説』『王朝文学と通過儀礼』などの歴史(日本史)関係の古本を出張にて買取りさせていただきました。

歴史(日本史)関係の買取事例については「『大日本近世史料』ほか歴史(日本史)関係の学術専門書を出張買取」「『日本書紀研究』ほか歴史(日本古代史)関係の古本を大量出張買取」なども合わせてご覧ください。

【当店取扱商品】
新訂増補国史大系
書名:新訂増補国史大系 全66冊
出版社:吉川弘文館
発行年:昭和40年(1965)

式部省補任
書名:式部省補任 正暦元年-建武三年
著者:永井晋
出版社:八木書店
発行年:平成20年(2008)

御堂関白記
書名:御堂関白記 全3冊 講談社学術文庫
著者:藤原道長 倉本一宏訳
出版社:講談社
発行年:平成21年(2009)

歴史・文学・宗教ほか人文科学に関する古本の買取強化中!

このほか愛書館中川書房では『江戸時代 蘭語学の成立とその展開 全5冊』『平安文学と隣接諸学 全10冊』『平安朝傳来の白氏文集と三蹟の研究 全3冊』『鎌倉仏教の研究 全2冊』など、歴史関係だけでなく文学・言語学・民俗学・宗教・思想といった人文科学に関する様々な内容の古本の出張買取を承っております。
『大日本古記録 既刊分』『古代後期和歌文学の研究』『日本古典漢語語彙集成 全3冊』『仏教彫像の制作と受容 平安時代を中心に』などお手元に気になる品がありましたらお気軽にご相談ください。

大正新脩大蔵経
書名:大正新脩大蔵経 本蔵・図像部・昭和法宝総目録 全100冊
出版社:大蔵出版

五山文学新集
書名:五山文学新集 全8冊
出版社:東京大学出版会
発行年: 昭和42年(1967)

愛書館中川書房は東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県など関東を中心に全国へ出張買取にお伺いしております(内容・量・地域によっては出張や買取りができない場合があります)。
当店の出張買取は予約制となりますので、大量買取や遠方への出張買取につきましては日程の調整にお時間がかかる場合がございます。引っ越しやリフォームといったご予定がございましたらお早めにお電話をお願いいたします。
経験豊富な店主または店長がお伺いし買取りをさせていただきますので、蔵書の整理は愛書館中川書房にお任せください。

【古本出張買取専用フリーダイヤル 0120-489-544】

 

このページのTOPへこのページのTOPへ

専用フリーダイヤル 0120-489-544

※電話・メール相談の前に必ずこちらからご利用方法をご確認ください。
※一部商品において、お引取り等が出来ない商品もございますことをご了承ください。