『尊経閣善本影印集成』ほか歴史(日本史)関係の古本を大量出張買取
『尊経閣善本影印集成 既刊分』『柳田國男全集 既刊分』『正倉院古文書影印集成 既刊分』『訳註日本律令 全11冊』『続日本紀史料 全22冊』ほか歴史(日本史)に関する古本3000冊を出張にて大量買取りさせていただきました。大切にされていた蔵書をお譲りいただき誠にありがとうございました。
- 出張買取
- 2022年8月17日
地 域 | 埼玉飯能市 |
---|---|
買取分野 |
【商品詳細】
書名:尊経閣善本影印集成 既刊分
出版社:八木書店
発行年:平成5年(1993)
書名:柳田國男全集 既刊分
出版社:筑摩書房
発行年:平成9年(1997)
書名:正倉院古文書影印集成 既刊分
著者:宮内庁正倉院事務所編
出版社:八木書店
発行年:昭和63年(1988)
書名:新訂増補国史大系 全66冊
出版社:吉川弘文館
発行年:昭和40年(1965)
書名:訳註日本律令 全11冊
著者:律令研究会編
出版社:東京堂出版
発行年:昭和53年(1978)
書名:平城京長屋王邸跡 全2冊
著者:奈良国立文化財研究所編
出版社:奈良国立文化財研究所
発行年:平成8年(1996)
書名:続日本紀 蓬左文庫本 全5冊
著者:名古屋市蓬左文庫
出版社:八木書店
発行年:平成4年(1992)
書名:三百藩家臣人名事典 全7冊
出版社:新人物往来社
発行年:昭和62年(1987)
書名:新版古代の日本 全10冊
出版社:角川書店
発行年:平成3年(1991)
書名:前方後円墳集成 全5冊
出版社:山川出版社
発行年:平成3年(1991)
書名:日本の遺跡 全30冊
出版社:同成社
発行年:平成17年(2005)
書名:古文書の語る日本史 全7冊
著者:黛弘道他編
出版社:筑摩書房
発行年:平成元年(1989)
書名:縄文土器大観 全4冊
著者:小林達雄編
出版社:小学館
発行年:昭和63年(1988)
書名:縄文土器大成 全5冊
著者:芹沢長介他監修
出版社:講談社
発行年:昭和56年(1981)
書名:木簡研究 創刊号~
出版社:木簡学会
発行年:昭和54年(1979)
書名:列島の古代史 ひと・もの・こと 全8冊
出版社:岩波書店
発行年:平成18年(2006)
書名:廣松渉著作集 全16冊
出版社:岩波書店
発行年:平成8年(1996)
書名:久米邦武歴史著作集 全6冊
出版社:吉川弘文館
発行年:昭和63年(1988)
書名:井上光貞著作集 全11冊
出版社:岩波書店
発行年:昭和60年(1985)
書名:吉田松陰全集 全11冊
出版社:大和書房
発行年:昭和47年(1972)
書名:上田正昭著作集 全8冊
出版社:角川書店
発行年:平成10年(1998)
書名:シリーズ「遺跡を学ぶ」
出版社:新泉社
発行年:平成16年(2004)
書名:延喜式 訳注日本史料 全3冊
著者:虎尾俊哉編
出版社:集英社
発行年:平成12年(2000)
『銀雀山漢墓竹簡 壹 全10冊』文物出版社
『馬王堆漢墓帛書』文物出版社
『明日香村史 正続 全6冊』奈良県明日香村
『平城京木簡 長屋王家木簡 全2冊』奈良国立文化財研究所編 吉川弘文館
『日本古代木簡集成』木簡学会編 東京大学出版会
『藤原宮木簡』奈良国立文化財研究所
『平城宮木簡 7冊』奈良国立文化財研究所史料
『長岡京木簡』向日市教育委員会
『日本古代木簡選』木簡学会編 岩波書店
『土偶と仮面 縄文社会の宗教構造』磯前順一 校倉書房
『丹生の研究 歴史地理学から見た日本の水銀』松田寿男 早稲田大学出版部
『火炎土器の研究』新潟県立歴史博物館編 同成社
『縄文社会の考古学』林謙作 同成社
『先史日本の住居とその周辺』浅川滋男編 同成社
『注口土器の集成研究』鈴木克彦 雄山閣
『日本土器事典』雄山閣
『日本古墳大辞典 正続 全2冊』東京堂出版
『考古学からみた古代日本の紡織』東村純子 六一書房
『総覧縄文土器』小林達雄編 アム・プロモーション
『縄文時代研究事典』戸沢充則編 東京堂
『樽葉天神原弥生遺蹟の研究 全2冊』福島県楢葉町教育委員会 纂修堂
『考古学と民族誌』六興出版
『三角縁神獣鏡綜鑑』樋口隆康 新潮社
『大分県丹生遺跡群の研究 古代学研究所研究報告』古代学協会・古代学研究所
『下戸塚遺跡の調査 全5冊』早稲田大学
『吉野ケ里 全2冊』佐賀県教育委員会 吉川弘文館
『斑鳩藤ノ木古墳 全3冊』橿原考古学研究所編 斑鳩町教育委員会
『続日本紀史料 全22冊』皇学館大学出版部
『新撰姓氏録の研究 全10冊』佐伯有清 吉川弘文館
『藤氏家伝 鎌足・貞慧 武智麻呂伝 注釈と研究』沖森卓也他 吉川弘文館
『六国史索引 全4冊』吉川弘文館
『日本古代史論集 正続 全5冊』吉川弘文館
『日本仏教宗史論集 全10冊』吉川弘文館
『律令官人制の研究』野村忠夫 吉川弘文館
『日本古代の儀礼と祭祀・信仰 全3冊』和田萃 塙書房
『古代技術史攷』横山浩一 岩波書店
『日本古代氏族人名辞典』坂本太郎・平野邦雄監修 吉川弘文館
『シリーズ縄文集落の多様性 全4冊』雄山閣
『古代史の論点 全6冊』小学館
『古代木簡の基礎的研究』鬼頭清明 塙書房
『律令国家成立史の研究』黛弘道 吉川弘文館
『関晃著作集 全5冊』吉川弘文館
『日本古代史叢考』坂本太郎 吉川弘文館
『縄文うるしの世界』飯塚俊男編 青木書店
『聖徳太子の伝承』藤井由紀子 吉川弘文館
『苧麻・絹・木綿の社会史』永原慶二 吉川弘文館
『ものと人間の文化史 既刊分』法政大学出版局
『日本農耕社会の成立過程』都出比呂志 岩波書店
『原始・古代日本の墓制』山岸良二編 同成社
『日本歴史民俗論集全 10冊』吉川弘文館
『弥生土器の様式と編年』木耳社
『考古学調査研究ハンドブック 全3冊』雄山閣
『日本古代の氏姓制』中村友一 八木書店
『末永雅雄著作集 全5冊』雄山閣
『論苑考古学』天山舎
『古墳時代政治史序説』川西宏幸 塙書房
『日本考古学論集 全10冊』吉川弘文館
『尊経閣善本影印集成』ほか史料をまとめた叢書や学術専門書などの古本は、歴史学者から需要があります
人間が紡いできた文明や国家などの流れのことを歴史といい、文献などの史料を通して歴史を検証する学問が歴史学です。哲学や宗教学、考古学、文学などとともに人文科学に分類されます。
歴史を研究するために重要な史料には、文献・遺跡・遺物・遺構・絵画・写真・伝承・口述があります。3世紀に成立した中国の歴史書『魏志倭人伝』は日本語が記録された最も早い史料といわれ、日本列島内では5世紀に築造された遺跡から、人名や地名といった固有名詞が刻まれた遺物が出土しています。6世紀には渡来人から仏典などの書物がもたらされたことで文字を使える知識人が現れ、7世紀前半には『天皇記』『国記』『旧辞』『帝紀』といった歴史書が記されました。しかしいずれも早期に失われており、現存最古といわれる歴史書は8世紀初頭に成立した『古事記』となっています。また、『古事記』と同年代に正史となる『日本書紀』も編纂されました。その後は「六国史」と呼ばれる正史の歴史書だけでなく日記・随筆・説話・神話・地誌などが記されるようになり、朝廷の文書と合わせて文献資料と成り得る書物が増えていきます。
なお、文献資料が現存している時代であっても文献が全て正しいわけではなく、遺跡から発掘された木簡などの遺物や遺構などを研究することで歴史を明らかにしようとする学問のことを歴史考古学といいます。
買取りさせていただいた『尊経閣善本影印集成』は、加賀前田家の「尊経閣文庫」に収蔵されている優れた書物をまとめた叢書です。
加賀前田家は戦国時代の前田利家が祖であり、5代当主にして加賀藩4代藩主の前田綱紀は江戸時代前期における名君のひとりにして、学問を振興させた人物として知られています。前田綱紀は書物調奉行に命じて、皇室・幕府・公家・武家・寺社などに所蔵されている和書や漢籍、蘭書の刊本・写本・古筆・絵巻物・古書簡などを調査・購入・書写させました。これが「尊経閣蔵書」と呼ばれるコレクションであり、その後も収蔵されていった書物と合わせて、16代当主の前田利為が大正15年(1926)に「前田育徳会(通称:尊経閣文庫)」を設立します。
なお、尊経閣文庫には和書7500部、漢籍4100部、文書2500点が収蔵されており、量だけでなく質においても群を抜いていますが、これらの書物は学術研究を目的として事前許可を受けた研究者にしか閲覧がゆるされていません。そのため、数ある蔵書のなかから国文学や国史(日本史)の研究において重視される内容や形態の優れた「善本」を写真撮影し、そのまま印刷・製本した複製本(影印本)が作られることになります。これが『尊経閣善本影印集成』です。
また、同じく買取りさせていただいた『正倉院古文書影印集成』も日本古代史における基本史料である「正倉院文書」の写真を複製した叢書です。こちらは研究者に対しても原本は非公開であり、奈良時代の歴史を研究する専門家にとっては正倉院事務所から刊行された『正倉院古文書影印集成』が非常に重要な書物となります。
愛書館中川書房では『日本史籍協会叢書 正続293冊』『先史考古学論文集 全4冊』『飛鳥藤原木簡の研究』『加賀藩前田家墳墓史』『律令公民制の研究』など日本史などの歴史に関する古本の出張買取を承っております。『尊経閣善本影印集成』『正倉院古文書影印集成』ほか史料をまとめた叢書や、それらの史料を研究対象とした学術専門書など日本史関係の古本は研究者などから需要があります。
以前には『大日本近世史料 既刊分』『現代史資料 正続全58冊』『日本古代家族史の研究 上下2冊』『木簡字典』『日本書紀通証 全3冊』『幕末維新の政治と天皇』などの歴史(日本史)関係の古本を出張にて買取りさせていただきました。
歴史(日本史)関係の買取事例については「新訂増補国史大系ほか歴史(日本史)関係の古本を出張買取いたしました」「調査報告書や学術専門書など歴史(考古学)関係の古本を出張買取」なども合わせてご覧ください。
【当店取扱商品】
書名:大日本古記録 既刊分
出版社:岩波書店
発行年:昭和50年(1975)
書名:内閣文庫影印叢刊 朽木家古文書 全2冊
著者:国立公文書館内閣文庫
出版社:国立公文書館内閣文庫
発行年:昭和52年(1977)
書名:平原弥生古墳 大日霎貴の墓 全2冊
著者:原田大六
出版社:葦書房
発行年:平成3年(1991)
日本のほか中国・ヨーロッパなど世界の歴史に関する古本の買取強化中!
このほか愛書館中川書房では『中国古代の律令と社会』『ギリシア・ローマ世界地誌 全2冊』『ビザンツ帝国史』『蘭印侵略史』『太平洋戦争放送宣伝資料 全4冊』など、日本史・中国史・東洋史・西洋史といった様々な国や地域の歴史に関する古本の出張買取も承っております。
『日米関係戦時重要事項日誌』『西域出土の木簡と残紙』『白系ロシア人と日本文化』『スペイン内戦 革命と反革命 上下2冊』『西ウィグル国史の研究』などお手元に気になる品がありましたらお気軽にご相談ください。
書名:トロイ遺跡図譜
著者:ハインリッヒ・シュリーマン中島篤巳訳
出版社:トロイ遺跡図譜
発行年:平成14年(2002)
備考:限定500部
書名:中国文化史大事典
著者:尾崎雄二郎, 竺沙雅章, 戸川芳郎 編集代表
出版社:大修館書店
発行年:平成25年(2013)
書名:ヨーロッパ・ユダヤ人の絶滅 全2冊
著者:ラウル・ヒルバーグ 望田幸男・原田一美ほか訳
出版社:柏書房
発行年:平成28年(2016)
愛書館中川書房は東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県など関東地方を中心に全国各地へ出張買取にお伺いしております(内容・量・地域によっては出張や買取りができない場合があります)。
当店の出張買取は予約制となっております。1000冊・5000冊といった大量買取、遠方への出張買取のご相談のほかご不明点などにつきましても下記の買取専用フリーダイヤルまでお気軽にお電話ください。
経験豊富な店主または店長がお伺いし買取りをさせていただいておりますので、蔵書の整理は愛書館中川書房へお任せください。
【古本出張買取専用フリーダイヤル 0120-489-544】
※電話・メール相談の前に必ずこちらからご利用方法をご確認ください。
※一部商品において、お引取り等が出来ない商品もございますことをご了承ください。