茨城県古河市にて『大日本近世史料』ほか歴史(日本史)の古書を大量出張買取
茨城県古河市にて『大日本近世史料 既刊分』『増訂 蕃山全集 全7冊』『江戸時代蘭語学の成立とその展開 全5冊』『内閣文庫所蔵史籍叢刊 全100冊』ほか日本近世史を中心に歴史に関する古書3000冊を出張にて大量買取りさせていただきました。たくさんの書籍をお譲りくださりありがとうございました。
- 出張買取
- 2021年7月21日
地 域 | 茨城古河市 |
---|---|
買取分野 |
【商品詳細】
書名:大日本近世史料 既刊分
著者:東京大学史料編纂所
出版社:東京大学出版会
発行年:昭和30年(1955)
書名:増訂 蕃山全集 全7冊
出版社:名著出版
発行年:昭和53年(1978)
書名:江戸時代蘭語学の成立とその展開 全5冊
著者:杉本つとむ
出版社:早稲田大学出版
発行年:昭和51年(1976)
『異体字研究資料集成 全20冊』杉本つとむ編 雄山閣
『正倉院古文書影印集成 既刊分』宮内庁正倉院事務所編 八木書店
書名:刈谷町庄屋留帳 全23冊
著者:刈谷市教育委員会編
出版社:愛知県刈谷市
発行年:昭和51年(1976)
『江戸町人の研究 全6冊』西山松之助編 吉川弘文館
『近世人名録集成 全5冊』森銑三・中島理寿編 勉誠社
書名:徳川禁令考 全11冊
著者:石井良助校訂
出版社:創文社
発行年:昭和56年(1981)
書名:百箇條調書 全13冊
著者:布施弥平治編
出版社:新生社
発行年:昭和41年(1966)
書名:鈴木家文書 埼玉県部落問題関係史料集 全5冊
出版社:埼玉県同和教育研究協議会
発行年:昭和52年(1977)
書名:和蘭字彙 全5冊
著者:杉本つとむ解説
出版社:早稲田大学出版部
発行年:昭和49年(1974)
書名:日本史料選書 既刊分
出版社:近藤出版社
発行年:昭和44年(1969)
書名:昭和新修華族家系大成
著者:霞会館諸家資料調査委員会編
出版社:霞会館 吉川弘文館
発行年:昭和57年(1982)
『改訂 内閣文庫国書分類目録 全3冊』内閣文庫
『内閣文庫所蔵史籍叢刊 全100冊』汲古書院
『新訂寛政重修諸家譜 全26冊』続群書類従完成会
『江戸幕藩大名家事典』小川恭一編著 原書房
『柳営補任 大日本近世史料 全8冊』東京大学史料編纂所 東京大学出版会
『御仕置例類集 全16冊』名著出版
『新訂本光国師日記 全7冊』続群書類従完成会
『今川氏と観泉寺』観泉寺史編纂刊行委員会編 吉川弘文館
『浅草寺日記』金龍山浅草寺
『国学者伝記集成 全3冊』大川茂雄・南茂樹共編 名著刊行会
『大日本地誌大系 御府内備考 全6冊』雄山閣
『幕末御触書集成全7巻8冊』石井良助・服藤弘司 岩波書店
『御触書集成編年索引 上下2冊』小林年春著 大口勇次郎監修 ゆまに書房
『御触書天保集成 全5冊』高柳眞三・石井良助編 岩波書店
『論集幕藩体制史 全11冊』藤野保編 雄山閣
『宗教制度調査資料 明治百年史叢書 全9冊』原書房
『内閣文庫影印本叢刊 符牒余録 全3冊』国立公文書舘 内閣文庫
『大岡越前守忠相日記 全3冊』大岡家文書刊行会編 三一書房
『近世以降 武家家訓の研究』近藤斉 風間書房
『阿部家史料集 公余録 上下2冊』児玉幸多校訂 吉川弘文館
『日本古代婚姻史の研究 上下2冊』関口裕子 塙書房
『記録御用所本古文書 近世旗本家伝文書集 上下2冊』神崎彰利監修 下山治久編 東京堂出版
『相田二郎著作集 全3冊』名著出版
『豪農古橋家の研究』芳賀登編 雄山閣出版
『西山松之助著作集 全8冊』吉川弘文館
『江戸時代洞門政要』横関了胤 東洋書院
『譜代藩の研究 譜代内藤藩の藩政と藩領』明治大学内藤家研究会編 八木書店
『日蘭文化交渉史の研究』板坂武雄 吉川弘文館
『和蘭風説書集成 上下2冊』日蘭学会・法政蘭学研究会編 吉川弘文館
『徳川慶喜公伝 史料篇 全3冊 新装版』日本史籍協会編 東京大学出版会
『関東近世史研究文献』名著出版
『日本史籍論集 上下2冊』吉川弘文館
『関東武士研究叢書 全6冊』名著出版
『伊能忠敬の科学的業績』保柳睦美 古今書院
『日本史籍年表』小泉安次郎編 名著刊行会
『解読近世書状大鑑』林英夫監修 柏書房
『明治前日本医学史 全5冊』日本学士院
『日本史用語大辞典 全2冊』柏書房
『和漢三才図会 上下2冊』寺島良安編 東京美術
『仏教制度叢書 全6冊』荒木良仙 東洋書院
『新編 東洋史辞典』東京創元社
『近世宿駅の基礎的研究 全2冊』丸山雍成 吉川弘文館
『幕府制度史の研究』児玉幸多先生古稀記念会編 吉川弘文館
『徳川実紀索引 幕末篇+人名篇上下2冊』徳川実紀研究会編 吉川弘文館
『徳川諸家系譜 全4冊』続群書類従完成会
『増補近世民事訴訟制度の研究』小早川欣吾 有斐閣
『江戸幕府代官史料 県令集覧』村上直・荒川秀俊編 吉川弘文館
『天満天神信仰の教育史的研究』遠藤泰助 講談社
『中世東国史の研究』中世東国史研究会編 東京大学出版会
『古河城下の石仏順礼』田代房春・秋葉敏子 北下総文化調査会
『譜代藩政の展開と明治維新』木村礎・杉本敏夫編 文雅堂銀行研究社
『江戸時代犯罪・刑罰事例集』原胤昭・尾佐竹猛解題 柏書房
『江戸幕府法の研究』茎田佳寿子 巌南堂書店
『近世被差別社会の研究』荒井貢次郎 明石書店
『戦国期東国の都市と権力』市村高男 思文閣出版
『大塩平八郎建議書』仲田正之編校註 文献出版
『近世民衆運動の研究』津田秀夫 三省堂
『日本近世史論考 地域・比較・文献研究』藤野保 朝倉書店
『日本水上交通史論集 全6冊』柚木学編 文献出版
『近世村落構造の研究』平沢清人 吉川弘文館
『宗教制度調査資料 全9冊 明治百年史叢書』文部省宗教局編原書房
『近世仏教の諸問題』圭室文雄・大桑斉 編 雄山閣
『日本における政治と宗教』笠原一男編 吉川弘文館
『封建社会と近代 津田秀夫先生古稀記念』同朋舎
『近世日本の文化と社会』大石慎三郎 雄山閣
『江戸幕府職制の基礎的研究』美和信夫 広池学園出版部
『近世法制史料叢書 全3冊』創文社
『近世国家と明治維新』津田秀夫編 三省堂
『新稿社寺参詣の社会経済史的研究』新城常三 塙書房
『明治維新神仏分離史料 全5冊』名著出版
『八幡信仰史の研究 増補版 上下2冊』中野幡能 吉川弘文館
『姓氏家系大辞典 全3冊』太田亮 角川書店
『木村礎著作集 全11冊』名著出版
『近世史の研究 全5冊』伊東多三郎 吉川弘文館
『古代・中世の社会と民俗文化 和歌森太郎先生還暦記念』弘文堂
『大日本近世史料』ほか叢書や史料集、学術書といった専門性の高い古書は研究者などから需要があります
日本列島が不完全ながらも形が出来上がったのは今からおよそ1500万年前といわれていますが、日本の歴史とは人類が日本列島に移住し国家や文明など人間社会を形成してからのことを指します。なお、日本列島に現生人類が現れるのは4〜3.5万年前と考えられており、この頃を歴史学では原始といいます。その後、古代国家(ヤマト政権)が形成されてからを古代といい、武家政権(幕府)によって支配された時代を中世といいいます。
こちらの大量買取では近世の時代に関する学術専門書を出張買取させていただきました。
どういった時代を近世と区分するのかは国によって異なりますが、日本史においては中世よりも強力な武家政権による統一支配がなされた時代を指します、すなわち織田信長と豊臣秀吉が中央政権を握っていた安土桃山時代、徳川幕府による統治がなされた江戸時代のことです。
安土桃山時代は織田信長の居城が安土城、豊臣秀吉の居城である伏見城が桃山丘陵にあったことからそう呼ばれるようになりました。2人の名前からとって織豊時代ともいいます。
尾張国(現在の愛知県)の武将であった織田信長は桶狭間の戦いで今川義元を討ち取り、室町幕府最後の将軍となる足利義昭の上洛に協力して後見人として実権を握り、畿内を中心に東海地方や北陸地方を支配して一大勢力圏を確立しました。織田政権は日本史における近世の創始と位置づけられています。
一方、豊臣政権は本能寺の変を起こした明智光秀を破った豊臣秀吉(羽柴秀吉)が、織田信長の後継者として地位を固めて出来上がった政権です。天正18年(1590)に日本国内の統一を達成します。刀狩令や太閤検地などを進め、中世の土地制度である荘園制が完全に解体されました。
そして豊臣秀吉の死後、徳川家康によって豊臣氏が滅亡し、征夷大将軍として自領である江戸に幕府を開いたのが江戸時代の始まりです。700年近く続いた政局不安がようやく落ち着き、以後260年以上続く安定した政権が確立されました。
幕政の中心は関ヶ原の戦い以前から徳川家に仕えていた譜代大名や旗本であり、大名は武家諸法度によって厳しく統制されました。また、産業や教育の振興に力が入れられ、広域的な新田開発により経済も爆発的に発展します。その結果、文芸・学問・芸術なども活発化し、元禄文化や化政文化が花開きました。
一言で日本の歴史といっても、その内容は政治史・経済史・軍事史・産業史・交通史・思想史・社会史・宗教史・美術史・文学史・文化史など様々あります。歴史学は他分野と密接に関係していることも多いため、近世史ほか日本の歴史に関する学術書や史料集などの古書は専門家などから需要があります。
愛書館中川書房では『近世日本対外関係文献目録』『近世交通史料集 全10冊』『越中中世史の研究』『増上寺徳川将軍墓とその遺品・遺体』『朝鮮通信使絵図集成』など、安土桃山時代や江戸時代といった日本の歴史に関する古書の出張買取を承っております。
以前には『江戸幕府寺院本末帳集成 全3冊』『水野忠精幕末老中日記 全9冊』『近世国家解体過程の研究 全2冊』『徳川時代の米穀配給組織』『幕末教育史の研究 全3冊』『古書に見る近世日本の染織』などの歴史(日本史)関係の古書を出張にて買取りさせていただきました。
【当店取扱商品】
『江戸幕府役職武鑑編年集成 全36冊』東洋書林/『新訂徳川家康文書の研究 全4冊』中村孝也 日本学術振興会/『近世藩校の研究セット 全4冊』笠井助治 吉川弘文館/『刈谷藩に関する研究』宇野幸男/『亜欧堂田善の生涯と蘭学』磯崎康彦 玲風書房
書名:宇和島吉田両藩誌 限定300部
著者:愛媛教育協会北宇和部会編
出版社:名著出版
発行年:昭和62年(1987)
書名:史料集成 江戸時代相撲名鑑 全2冊
著者:飯田昭一編
出版社:日外アソシエーツ
発行年:平成13年(2001)
近世史ほか古代史・中世史・近代史など日本史に関する古書の買取強化中!
このほか愛書館中川書房では『大日本史料 既刊分』『平安文学と隣接諸学 全10冊』『遣唐使の研究』『明治時代史大辞典 全4冊』など古代史・中世史・近代史など日本の歴史に関する古書の出張買取も承っております。
『大日本古記録 既刊分』『日本史料選書 既刊分』『土佐藩戊辰戦争資料集成』『日本外交文書 日中戦争全4冊』『太平洋戦争メディア資料 全2冊』『歴代総理大臣伝記叢書 全33冊』などお手元に気になる品がありましたらお気軽にご相談ください。
書名:平安京提要
著者:角田文衛監修 古代学協会・古代学研究所編
出版社:角川書店
発行年:平成6年(1994)
書名:明治三十七八年日露戦史 全20冊
著者:参謀本部編
出版社:東京偕行社
発行年:明治45年(1912)
愛書館中川書房は東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県など関東を中心に全国へ出張買取にお伺いしております(内容・量・地域によっては出張や買取りができない場合があります)。
経験豊富な店主または店長がお伺いし買取りをさせていただきますので遺品整理・断捨離・引越し・リフォームなどに伴う蔵書の整理は愛書館中川書房にお任せください。
なお大量出張買取ではトラックや人員の手配などが必要となるため、近々の日程でのご案内が難しい場合がございます。当店の出張買取は事前予約制となっておりますので、ご予定がある場合はお早めにご相談ください。
【古書出張買取専用フリーダイヤル 0120-489-544】
※電話・メール相談の前に必ずこちらからご利用方法をご確認ください。
※一部商品において、お引取り等が出来ない商品もございますことをご了承ください。