漢訳仏典『大蔵経』ほか仏教関係の古書を大量出張買取いたしました
『大正原版 大蔵経 全97冊』『昭和新纂国訳大蔵経 全48冊』『国訳一切経印度撰述部 全155冊』『梵語仏典の諸文献』ほか大蔵経を中心に仏教に関する古書2000冊を出張にて大量買取りさせていただきました。大切にされていた蔵書をお譲りいただき誠にありがとうございました。
- 出張買取
- 2021年6月16日
地 域 | 茨城神栖市 |
---|---|
買取分野 |
【商品詳細】
書名:昭和新纂国訳大蔵経 全48冊
出版社:名著普及会
発行年:昭和52年(1977)
書名:国訳大蔵経 全31冊
著者:国民文庫刊行会編
出版社:第一書房
発行年:昭和57年(1982)
書名:仏教大系 全65冊
著者:仏教大系刊行会
出版社:中山書房
発行年:昭和52年(1977)
書名:大蔵経講座 全24冊
出版社:名著出版
発行年:昭和51年(1976)
書名:国文東方仏教叢書 第一輯・第二輯 全18冊
出版社:名著出版・名著普及会
発行年:昭和50年(1975)
書名:明治維新神佛分離史料 全5冊
出版社:名著出版
発行年:昭和49年(1974)
書名:古今要覧稿 全7冊
著者:八代弘賢編
出版社:原書房
発行年:昭和56年(1981)
書名:浄土宗大辞典 全4冊
出版社:山喜房仏書林
発行年:昭和49年(1974)
書名:Sanskrit-Worterbuch 全7冊
著者:Bohtlingk, O
出版社:Meicho-Fukyu-Kai 名著普及会
発行年:昭和51.年(1976)
『三階教之研究』矢吹慶輝 岩波書店
『梵語仏典の諸文献』山田龍城 平楽寺書店
『倶舎論索引 全3冊』平川彰編著 大蔵出版
『中国仏教思想史の研究』道端良秀 平楽寺書店
『支那佛教の研究 全3冊』常盤大定 名著出版
『仏教における心識説の研究』勝又俊教 山喜房佛書林
『華嚴教學の研究』坂本幸男 平楽寺書
『中国仏教通史』塚本善隆 春秋社
『法華経研究 既刊分』平楽寺書店
『業思想研究』雲井昭善編 平楽寺書店
『中国般若思想史研究 吉蔵と三論学派』平井俊榮 春秋社
『初期大乗仏教の研究』平川彰 春秋社
『緯書の基礎的研究』安居香山・中村璋八 国書刊行会
『中観仏教論攷』山口益 山喜房仏書林
『塚本善隆著作集 全7冊』大東出版社
『中観と唯識』長尾雅人 岩波書店
『日本浄土教思想史研究』普賢晃寿 永田文昌堂
『新訂日本浄土教成立史の研究』井上光貞 山川出版社
『新纂 仏像図鑑』国訳秘密儀軌編纂局編纂 国書刊行会
『国訳一切経印度撰述部 全155冊』大東出版社
『梵文稱友造阿毘達磨倶舎論疏』荻原雲来 山喜房仏書林
『仏教の根本真理』宮本正尊編 三省堂
『中観思想の展開』江島恵教 春秋社
『天台学 根本思想とその展開』安藤俊雄 平楽寺書店
『仏教思想 全11冊』平楽寺書店
『浄土伝燈輯要』宗書保存会 山喜房
『浄土教の起原及発達』望月信亨 山喜房
書名:哲学大辞書 全3冊
出版社:名著普及会
発行年:昭和61年(1986)
「大蔵経」などの漢訳仏典や注釈書といった学術専門書は仏教関係の研究者などから需要があります
仏教徒は釈迦を開祖とする宗教であり、キリスト教やイスラム教と同じく世界規模で信仰されています。主に東アジアで信仰されており、信者の数はおよそ4億人といわれています。
紀元前450年頃にインドで釈迦が提唱し誕生した仏教は初期仏教といい、釈迦の入滅後は弟子たちによって教えが広められました。釈迦の死から100年経った頃には上座部(保守派)と大衆部(革新派)に分裂し、そこからさらに数百年の間に分裂が起こり、各部派が生まれます。この時代の仏教は部派仏教といいます。
日本に伝来した仏教は中央アジアや中国を経由して広がった北伝仏教といわれるもので、そのほとんどが大乗仏教となります。なお、東南アジア方面に伝播した仏教は南伝仏教といいます。
大乗仏教は出家者に限らず在家者を含めた一切の衆生の救済が掲げられている宗派の総称であり、現在日本で信仰されている天台宗・真言宗・浄土宗・浄土真宗・臨済宗・曹洞宗などは大乗仏教です。「般若経」「法華経」「浄土三部経」「華厳経」「涅槃経」「大日経」といった仏教経典があります。
「大蔵経」とは漢文に訳された仏教聖典の総称であり、「一切経」「漢訳大蔵経」「蔵経」ともいいます。なお、チベット文のものは「西蔵大蔵経」といいます。
中国における仏典の漢訳事業の始まりは2世紀後半であり、初めて経典を翻訳したのは後漢の安世高という人物です。西域から渡来した訳経僧であり、20年間に34部40巻の部派仏教系の経典を漢訳しました。「大蔵経」には漢訳文献のほか注釈書や僧侶の伝記なども含まれています。
日本に「大蔵経」が輸入されたのは奈良時代のことで、学問僧として遣唐使に随行した玄昉という法相宗の僧侶が経論5000巻の一切経を持ち帰りました。平安時代や鎌倉時代においても入唐・入宋した僧侶によって輸入され、室町時代には幕府や大名も「大蔵経」を求めました。
なお、大正一切経刊行会が編纂した『大正新脩大蔵経』は校訂の不備に対する批判はあるものの漢訳仏典の最高峰と呼ばれており、日本に限らず世界における仏教界や仏教研究に寄与しています。
愛書館中川書房では『大日本仏教全書 全100冊』『増補改訂日本大蔵経 全100冊』『仏典講座 既刊分』『浄土宗全書 全42冊』『法華経と大乗経典の研究』『真言宗全書 全86冊』『梵文法華経写本集成 全12冊』『正法眼蔵聞書抄の研究 全7冊』『限定版 最澄 全3冊』など天台宗・真言宗・日蓮宗・浄土宗などの各宗派、空海・最澄・親鸞などの僧侶、そのほか写本・仏典・経典・教義書といった仏教に関する古書の出張買取を承っております。
以前には『仏教説話研究 全5冊』『南伝大蔵経 全70冊』『大乗仏教瑜伽行の研究』『浄土宗布教全書 全24冊』『日蓮聖人遺文全集講義 全28巻32冊』『空海思想の形成』『釈迦の故郷を掘る』『中国南朝仏教史の研究』『中国浄土教家の研究』などの仏教書を出張にて買取りさせていただきました。
「大蔵経」など仏典に関する注釈書や研究書ほか仏教関係の古書は専門家などから需要があります。
【当店取扱商品】
書名:大正新脩大蔵経 本蔵・図像部・昭和法宝総目録 全100冊
出版社:大蔵出版
書名:原文対訳法華宗本門弘経抄 全11冊
著者:松井日宏編修
出版社:日蓮大聖人御降誕奉讃会
発行年:昭和45年(1970)
書名:続天台宗全書 既刊分
著者:天台宗典編纂所編
出版社:春秋社
発行年:昭和62年(1987)
仏像や仏画といった仏教美術に関する古書の買取強化中!
仏教信仰や思想に基づいた造形美術のことを仏教美術といい、仏像・仏画・曼荼羅・寺院・仏具などが挙げられます。愛書館中川書房では『中国石窟 全17巻18冊』『密教美術大観 全4冊』『インドチベット曼荼羅の研究』『インド仏塔の研究』など仏教美術に関する古書の出張買取も承っております。『中央アジア仏教美術』『唐代仏教美術史論攷』『遼金時代の建築と其仏像』『マンダラ 西チベットの仏教美術』などお手元に気になる品がありましたらお気軽にご相談ください。
書名:別尊曼荼羅
著者:真保亨編著 金子桂三写真
出版社:毎日新聞社
発行年:昭和60年(1985)
書名:ガンダーラ美術 古代佛教美術叢刊 改訂増補版 全2冊
著者:栗田功
出版社:二玄社
発行年:平成15年(2003)
愛書館中川書房は東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県など関東を中心に全国へ出張買取にお伺いしております(内容・量・地域によっては出張や買取りができない場合があります)。
ご自宅、書庫・蔵はもちろん、寺社や教会、大学の研究室などへの古書出張買取りの実績もございます。経験豊富な店主または店長がお伺いし買取りをさせていただいておりますので、遺品整理・引越し・断捨離などに伴う蔵書の整理は愛書館中川書房へお任せください。
【古書出張買取専用フリーダイヤル 0120-489-544】
※電話・メール相談の前に必ずこちらからご利用方法をご確認ください。
※一部商品において、お引取り等が出来ない商品もございますことをご了承ください。