長谷川利行展の図録ほか日本美術関係の古本を出張買取いたしました
『長谷川利行展 歿後60年』『古賀春江の全貌 新しい神話がはじまる。』『川瀬巴水 郷愁の日本風景展 生誕130年』ほか、富岡鉄斎や谷文晁、長谷川等伯など日本の洋画家や木版画家、日本画家といった日本美術に関する古本を出張にて買取りさせていただきました。大切にされていた蔵書をお譲りくださりありがとうございます。
- 出張買取
- 2019年6月21日
地 域 | 東京港区 |
---|---|
買取分野 |
【商品詳細】
- 書 名 : 長谷川利行展 歿後60年
- 著 者 : 長谷川利行画 神奈川県立近代美術館ほか編
- 出版社 : 東京新聞
- 発行年 : 平成12年(2000)
書名:古賀春江の全貌 新しい神話がはじまる。
著者:古賀春江画
出版社:東京新聞
発行年:平成22年(2010)
書名:長谷川利行展
著者:福島県立美術館ほか編
出版社:INDEPENDENT
発行年:平成30年(2018)
書名:川瀬巴水 郷愁の日本風景展 生誕130年
著者:千葉市美術館・NHKサービスセンター編集
出版社:NHKサービスセンター
発行年:平成25年(2013)
書名:谷文晁 生誕250周年
著者:池田芙美ほか編
出版社:サントリー美術館
発行年:平成25年(2013)
書名:岸田吟香・劉生・麗子 知られざる精神の系譜
著者:世田谷美術館・岡山県立美術館・毎日新聞社編
出版社:毎日新聞社
発行年:平成26年(2014)
書名:長谷川等伯 没後400年
著者:長谷川等伯画 東京国立博物館・京都国立博物館・毎日新聞社編
出版社:毎日新聞社
発行年:平成22年(2010)
書名:鏑木清方と金沢八景
著者:鏑木清方筆 八柳サエ
出版社:有隣堂
発行年:平成12年(2000)
書名:鉄斎 没後90年
著者:出光美術館編
出版社:出光美術館
発行年:平成26年(2014)
「日本のゴッホ」長谷川利行関係の美術書は愛好家から需要があります
長谷川利行は大正時代から昭和時代初期にかけて活躍した洋画家です。本名は「としゆき」ですが、「りこう」の愛称で知られています。
独学で絵を学んだ長谷川利行は帝展や二科展に出品するも落選が続きますが、大正9年(1920)の第1回新光洋画会展で初入選を果たします。そして大正14年(1925)には二科展で樗牛賞、翌年には「一九三〇年協会」展で奨励賞を受賞するなど評価が高まっていきます。
しかしその私生活は荒んでおり、昭和12年(1937)の二科展を最後に公募展への出展を止めたほか、胃潰瘍や交通事故が原因で昭和14年(1939)以降はほとんど作品を残していません。翌年の5月に行き倒れ、病気の治療を拒否したことで10月に亡くなりました。
長谷川利行の画家としての活動は20年未満でしたが、1~2時間で油絵を仕上げるなど非常に速筆であったため、たくさんの作品が残っています。「カフェ・パウリスタ」「水泳場」「夏の遊園地」「白い背景の人物」「靉光像」などが有名です。
日本における洋画は江戸時代後期に日本の絵画道具で西洋画を見よう見真似で描いた「洋風画」と言われるものから始まり、平賀源内や小田野直武、渡辺崋山、司馬江漢などの作品が知られています。
そして明治維新後、政府は諸外国に対して芸術の体裁を整えようとし、西洋の画材を用いて遠近法や陰影法などの西洋式の画法で描いた「洋画」が成立します。日本最初の美術教育機関である工部美術学校を卒業した洋画家や彫刻家が明治時代前半における日本美術会の中心的存在になりました。国粋主義の台頭により一旦は排されますが明治22年(1889)に明治美術会を発足させ、印象派などの西洋の絵画運動を取り入れながら活発に活動しました。明治時代の洋画家としては黒田清輝、青木繁、藤島武二、浅井忠などが知られています。
大正時代に入ると反官展を表明する美術団体の結成が相次ぎ、高村光太郎・斎藤与里によってフュウザン会、山下新太郎・津田青楓・有島生馬によって二科会、岸田劉生によって草土社などが結成されました。しかし昭和10年代になると芸術活動への制限が強くなり美術団体の解散や吸収が相次ぎ、また藤田嗣治や中村研一など従軍した美術家によって戦意高揚を目的とした戦争画が描かれています。この頃には梅原龍三郎、安井曾太郎、佐伯祐三、小出楢重などが活躍しました。
古賀春江ほか画家の作品集や肉筆画帖、書簡などは蒐集家から人気です
『古賀春江の全貌 新しい神話がはじまる。』の古賀春江は明治時代に生まれ、大正時代から昭和時代初期にかけて活躍した日本の初期シュルレアリスムの代表的な洋画家です。
中学校を退学して太平洋画会研究所や日本水彩画会研究所に通い石井柏亭に師事し、太平洋画会展、水彩画展、光風会展、二科展などへ出品しました。もともとはパウル・クレーの作風に似せた絵を描いていましたが、昭和初期にはシュルレアリスムの影響を受け始めました。『古賀春江の全貌 新しい神話がはじまる。』の表紙である「海」のほか、「煙火」「素朴な月夜」「窓外の化粧」が代表作として知られています。
愛書館中川書房では『現代作家デッサン集 全50葉』『菜果五題 岸田劉生木版画集』『白馬会紀念画集』『梅原龍三郎 二十年史画集』『長谷川利行画集』『明治以前洋画類集』など、洋画・日本画・版画ほか日本の近代美術に関する古本の出張買取を承っております。
以前には『近代日本洋画素描大系 全5冊』『古賀春江画集』『黒田清輝素描集』『河井寛次郎作品集』『劉生画集及芸術観』『明治初期洋画壇回顧』などの日本美術に関する古本を出張にて買取りさせていただきました。解説の豊富な画集や作品集ほか、肉筆画や画帖、直筆の書簡や色紙、画幅リトグラフなどは蒐集家の方から需要があります。
【当店取扱商品】
『鏑木清方画集』山田肇監修 ビジョン企画出版社/『三岸節子画集1990』三岸節子 求竜堂/『岸田劉生画集 没後五十年記念』梅原龍三郎 岩波書店/『橋本明治作品集』橋本明治 朝日新聞社
書名:黒田清輝
著者:黒田清輝 隈元謙次郎
出版社:日本経済新聞社
発行年:昭和41年(1966)
備考:限定版
書名:蔬菜画冊
著者:津田青楓
制作年:昭和12年(1937)
備考:肉筆 折帖
日本画・浮世絵・木版画ほか日本美術に関する古本の買取強化中!
このほか愛書館中川書房では『浮世絵派画集 全5冊』『佐川美術資料館浮世絵コレクション 全3冊』『禅林画賛 中世水墨画を読む』『近世屏風絵秀粋』『鎌倉室町の美術』など、近代だけでなく江戸時代以前の日本美術に関する古本の出張買取も承っております。
『琳派絵画全集 全5冊』『古今紙漉紙屋図絵 全2冊』『三大巨匠名画特撰集 全33葉』『平安時代倭絵の探求 華経冊子の研究』などお手元に気になる品がありましたらお気軽にご相談ください。
書名:国芳ヒーローズ [水滸伝豪傑勢揃]
著者:国芳画 太田記念美術館編
出版社:太田記念美術館
発行年:平成28年(2016)
愛書館中川書房は東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県など関東を中心に全国へ出張買取にお伺いしております(内容・量・地域によっては出張や買取りができない場合があります)。詳しくは出張買取地域をご覧ください。
当店の出張買取は事前予約制です。下記の買取専用フリーダイヤルへお電話ください。ご不明点などにつきましても経験豊富な買取担当がお答えいたします。
【古本出張買取専用フリーダイヤル 0120-489-544】
※電話・メール相談の前に必ずこちらからご利用方法をご確認ください。
※一部商品において、お引取り等が出来ない商品もございますことをご了承ください。