古書の街』神田神保町の古本屋・愛書館中川書房の古本・古書買取サイト

『江戸の自治制』ほか歴史(日本史)関係の学術専門書を出張買取り

『江戸の自治制』『幕末維新期の社会的政治史研究』『幕藩領主の権力構造』ほか江戸時代(近世)を中心として歴史(日本史)に関する学術専門書を出張にて買取りさせていただきました。大切にされていた蔵書をお譲りくださりありがとうございました

  • 出張買取
  • 2019年5月2日
地 域 東京豊島区
買取分野

【商品詳細】

  • 書 名 : 江戸の自治制 現代語訳・復刻版
  • 著 者 : 後藤新平・塚越停春 久保大訳・注
  • 出版社 : 公人社
  • 発行年 : 平成22年(2010)


書名:幕末維新期の社会的政治史研究
著者:宮地正人
出版社:岩波書店
発行年:平成11年(1999)


書名:幕藩領主の権力構造
著者:藤井讓治
出版社:岩波書店
発行年:平成14年(2002)


書名:幕藩制形成期の琉球支配
著者:上原兼善
出版社:吉川弘文館
発行年:平成13年(2001)


書名:近世の市場構造と流通
著者:林玲子
出版社:吉川弘文館
発行年:平成12年(2000)


書名:江戸・上方の大店と町家女性
著者:林玲子
出版社:吉川弘文館
発行年:平成13年(2001)


書名:地図で読む江戸時代
著者:山下和正
出版社:柏書房
発行年:平成10年(1998)


書名:「名君」の蹉跌 藩政改革の政治経済学
著者:マーク・ラビナ 浜野潔訳
出版社:NTT出版
発行年:平成16年(2004)


書名:ペリー&ハリス 泰平の眠りを覚ました男たち
著者:東京都江戸東京博物館 編
出版社:東京都江戸東京博物館
発行年:平成20年(2008)


書名:秘蔵カピタンの江戸コレクション オランダ人の日本趣味 日蘭交流400周年記念
著者:長崎市立博物館・江戸東京博物館編
出版社:長崎市立博物館
発行年:平成12年(2000)


書名:江戸の転勤族 代官所手代の世界
著者:高橋章則
出版社:平凡社
発行年:平成19年(2007)


書名:ビジュアル・ワイド 江戸時代館
著者:竹内誠監修
出版社:小学館
発行年:平成14年(2002)


書名:江戸切絵図と東京名所絵
著者:白石つとむ編
出版社:小学館
発行年:平成5年(1993)


書名:江戸町方の制度
著者:石井良助編
出版社:新人物往来社
発行年:昭和43年(1968)


書名:江戸幕府の代官
著者:大田区立郷土博物館編集
出版社:大田区立郷土博物館
発行年:平成8年(1996)


書名:人物叢書 新装版 徳川慶喜
著者:家近良樹 日本歴史学会編集
出版社:吉川弘文館
発行年:平成26年(2014)


書名:西洋人の描いた日本地図 ジパングからシーボルトまで
著者:ドイツ東洋文化研究協会編
出版社:ドイツ東洋文化研究協会
発行年:平成5年(1993)


書名:渡辺崋山
著者:ドナルド・キーン 角地幸男訳
出版社:新潮社
発行年:年平成19(2007)


書名:日米交流のあけぼの 黒船きたる 全米最古ピーボディー・エセックス博物館日本コレクションから
著者:江戸東京博物館編
出版社:江戸東京博物館
発行年:平成11年(1999)


書名:富士山大噴火 宝永の「砂降り」と神奈川
著者:神奈川県立歴史博物館
出版社:神奈川県立歴史博物館
発行年:平成18年(2006)


書名:北前船とその時代 鞆の津のにぎわい
著者:福山市鞆の浦歴史民俗資料館編
出版社:福山市鞆の浦歴史民俗資料館活動推進協議会
発行年:平成16年(2004)


書名:幕末三舟伝
著者:頭山満
出版社:島津書房
発行年:平成17年(2005)


書名:木村蒹葭堂のサロン
著者:中村真一郎
出版社:新潮社
発行年:平成12年(2000)

学術専門書や史料など専門性の高い古本は研究者などから需要があります

江戸時代は征夷大将軍である徳川氏を中心として武士階級が支配していた封建社会です。幕府は江戸・大坂・京都に町奉行や所司代、伊豆や長崎などに代官を置き、これらが管轄地の諸大名の監視も務めました。武家諸法度を違反した大名は身分を剥奪される改易、所領などを一部削減する減封といった処分を受けています。また、大名家には将軍家に対する軍役奉仕を目的とした参勤交代などの義務が課されています。
このほか地方では名主や庄屋が幕府・大名と農村の橋渡しとして存在し、大きな村では複数の名主や庄やが寄合を開いて村を治めました。

『江戸の自治制』は明治から昭和初期にかけて活躍した官僚・政治家である後藤新平と、史論家である塚越停春による著作です。
後藤新平は大正9年(1920)から12年(1923)に東京市長を務めており、関東大震災の翌日に発足された第二次山本権兵衛内閣で内務大臣兼帝都復興院総裁として東京の帝都復興計画を立案しました。塚越停春は自由民権運動に参加したのち民友社の中心人物のひとりとなり、その後は『徳川家康』『近松著作一斑』『東京市史稿』などを執筆・編纂しています。
『江戸の自治制』が出版されたのは後藤新平が東京市長であった大正11年(1922)のことであり、幕政の特色、武家・寺社・代官・町の支配組織や運用・業務といった江戸の行政に関して、多数の江戸時代の文献資料とともに語られています。
そのほか『幕末維新期の社会的政治史研究』『幕藩領主の権力構造』『幕藩制形成期の琉球支配』『江戸の転勤族 代官所手代の世界』など江戸時代の行政に関する学術専門書を多数お譲りいただきました。江戸時代ほか日本史に関する学術専門書などは研究者などから需要があります。

愛書館中川書房では『大日本近世史料』『南紀徳川史 全18冊』『近世儒家文集集成 全17冊』『万延元年遣米使節史料集成 全7冊』『幕末和蘭留学関係史料集成 全2冊』『江戸幕府寺院本末帳集成 全3冊』など江戸時代ほか歴史(日本史)に関する学術専門書の古本の出張買取を承っております。
以前には『五街道分間延絵図』『江戸幕府役職武鑑編年集成 全36冊』『近世交通史料集 全10冊』『九州近世史研究叢書 全15冊』『朝鮮通信使絵図集成』などの歴史(日本史)関係の学術専門書を出張にて買取りさせていただきました。

【当店取扱商品】
『解読近世書状大鑑』林英夫監修 柏書房/『近世国家解体過程の研究 幕藩制と明治維新 全2冊』藤野保、吉川弘文館/『近世庶民生活史料 藤岡屋日記 全15冊』/『朝鮮通信使絵図集成』辛基秀ほか 講談社/『江戸の絵入小説 合巻の世界』佐藤至子 ぺりかん社


書名:江戸科学古典叢書 全46冊
著者:青木國夫・飯田賢一・石山洋ほか編
出版社:恒和出版
発行年:昭和51年(1976)

和本・古典籍や学術専門書など日本史に関する古本の買取強化中!

このほか愛書館中川書房では『東都歳事記 全5冊』『近世江都著聞集 全10冊』『江戸名所図会 全20冊』『増補 東都近郊全図』など江戸時代に刊行された和本・古典籍の出張買取も承っております。
『住吉名勝図会 全5冊』『日本山海図道大全』『分間江戸大絵図』などお手元に気になる品がありましたらお気軽にご相談ください。


書名:岐蘇驛路圖二 從小田井 至福嶋
発行年:江戸期(元禄16年〈1703〉以降)成立

愛書館中川書房は東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県など関東地方を中心に全国各地へ無料出張買取にお伺いしております(内容・量・地域によっては出張や買取りができない場合があります)。こちらの買取事例は学術専門書でしたが、江戸時代以前の和本・浮世絵・古地図などの古典籍、満州ほか日本の外地や戦争関係など戦前・戦中資料、近年刊行された全集・叢書など幅広い分野の古本を取り扱っております。詳しくは取扱分野をご覧ください。
出張買取のご予約は下記の買取専用フリーダイヤルよりお願いいたします。経験豊富な買取担当が対応いたしますのでお気軽にお電話ください。
【古本出張買取専用フリーダイヤル 0120-489-544】

このページのTOPへこのページのTOPへ

専用フリーダイヤル 0120-489-544

※電話・メール相談の前に必ずこちらからご利用方法をご確認ください。
※一部商品において、お引取り等が出来ない商品もございますことをご了承ください。