芦田家古文書集ほか日本史関係の古本を出張買取いたしました
『芦田家古文書集 松戸新田史料』ほか古文書・古記録ほか日本史に関する古本を出張にて買取りさせていただきました。大切な蔵書をお譲りくださりありがとうございました。
- 出張買取
- 2018年5月6日
地 域 | 東京調布市 |
---|---|
買取分野 |
【商品詳細】
- 書 名 : 芦田家古文書集 松戸新田史料 全3冊
- 著 者 : 芦田重治編
- 出版社 : 芦田重治
- 発行年 : 昭和62年(1987)
- 備考 : 限定100部
書名:慶應義塾大学附属研究所 斯道文庫 貴重書蒐選 図録・解題
著者:慶應義塾大学附属研究所 斯道文庫編
出版社:汲古書院
発行年:平成9年(1997)
書名:江戸戯作草紙
著者:棚橋正博校注・編
出版社:小学館
発行年:平成12年(2000)
書名:江戸かな古文書入門
著者:吉田豊
出版社:柏書房
発行年:平成8年(1996)
書名:江戸の洒落絵入りことば遊びを読む
著者:渡辺信一郎
出版社:東京堂
発行年:平成12年(2000)
書名:古文書入門 判読から解読へ
著者:藤本篤
出版社:柏書房
発行年:平成6年(1994)
書名:実例古文書判読入門
著者:樋口政則
出版社:名著出版
発行年:昭和60年(1985)
古文書・古記録関係の古本は日本史研究者から需要があります
歴史学において、証書など特定の相手へ向けて書かれた近世以前の文書を「古文書」、日記や文学など不特定多数へ向けた文書を「古記録」といいます。2つ合わせて「文書史料」「文書」と呼ぶことが多いです。
古文書は時代や差出人・宛所などによって様々な種類があり、詔書や勅旨などの公式様文書、宣旨や綸旨などの公家様文書、下文や印判状などの武家様文書、訴陳状や起請文などの上申文書、譲状や借用状などの証文類に分類されます。
古文書を研究対象とする「古文書学」は明治時代に入ってから行われるようになり、『国史大系』『続国史大系』『国史大系六国史』『国史大系類聚国史』『新訂増補国史大系』などを編纂して日本史研究の基礎史料となる古典籍の普及に努めた黒板勝美が当時の中心人物として有名です。古文書学は史料学の一種であり、史料となる文書を発見・収集したのち分類・整理するという歴史研究の基礎部分に該当します。そのため古文書・古記録やそれらに関する古本は日本史を研究されている方から需要があります。
愛書館中川書房では『大日本古記録』『史料纂集』『群書類従 全133冊』『金沢文庫の教育史的研究』『越前若狭古文書選』『江戸幕府代官頭文書集成』ほか古文書・古記録・史料など、日本史に関する古本の出張買取を承っております。以前には『正倉院古文書影印集成 既刊17冊』『九条家文書 全7冊』『荻野三七彦博士還暦記念論文集 日本中世古文書の研究』『簗田氏家譜と古文書』『村明細帳の研究』などの日本史関係の古本を出張にて買取りさせていただきました。
【当店取扱商品】
『大日本古文書』東京大学史料編纂所 東京大学出版会/『異国船来航と三浦半島 古文書を中心として』渡辺正美/『日本古文書学論集 全13冊』日本古文書学会 吉川弘文館/『戦国期印章・印判状に関する総合的研究』有光友学 岩田書院/『古文書用字用語大辞典』佐藤孝之ほか 林英夫監修 新人物往来社
書名:古文書時代鑑 覆刻版 全4冊
著者:東京大学史料編纂所編
出版社:東京大学出版会
発行年:昭和49年(1974)
書名:必携古典籍・古文書料紙事典
著者:宍倉佐敏 編著
出版社:八木書店
発行年:平成23年(2011)
備考:別冊附録「繊維判定用和紙見本帳」「簀目測定帳」付
古文書ほか日本史関係の買取強化中!
このほか愛書館中川書房では『早稲田大学蔵 資料影印叢書』『水戸藩史料 全5冊』『太政官沿革志 全10冊』『中世武家家訓の研究』『戦国時代出土文物の研究』など日本史に関する古本の出張買取も承っております。『幕末御触書集成 全8冊』『大久保利通関係文書 全5冊』『常陸南北朝史研究』などお手元に気になる品がありましたらお気軽にご相談ください。
書名:日本史学研究叢書 奈良朝食生活の研究
著者:関根真隆
出版社:吉川弘文館
発行年:平成5年(1993)
愛書館中川書房は東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県など関東を中心に全国へ出張買取にお伺いしております(内容・量・地域によっては出張や買取りができない場合があります)。蔵書の整理・処分にお悩みの方はお気軽に下記の買取専用フリーダイヤルへお電話ください。
【古本出張買取専用フリーダイヤル 0120-489-544】
※電話・メール相談の前に必ずこちらからご利用方法をご確認ください。
※一部商品において、お引取り等が出来ない商品もございますことをご了承ください。