『古書の街』神田神保町の古本屋・愛書館中川書房の古本・古書買取サイト
『益軒全集』など東洋思想関係の古書を出張買取いたします
愛書館中川書房では『益軒全集 全8冊』ほか東洋思想に関する古書を買取りしております。
書名:益軒全集 全8冊
出版社:国書刊行会
発行年:昭和48年(1973)
『益軒全集 全8冊』と一緒に買取りさせていただいた古書については「日本史(近現代史)・社会科学ほか2万冊の古本を大量出張買取」にてご紹介しております。
貝原益軒ほか儒学や儒教、思想関係の古書は専門家や研究者などから需要があります
古代中国で孔子によって説かれた思想・信仰のことを儒教といい、中国だけでなく周辺のアジア諸国にも今なお強い影響を持っています。この儒家思想を基本とした学問のことを儒学といい、中国の学問の中心として重んじられていました。
日本において儒教は仏教よりも早く伝わったとされており、儒教思想は飛鳥時代の官位令や平安時代の律令制などに影響を与えたと言われています。鎌倉時代以降、儒教の新しい学問体系である朱子学も伝来し、江戸時代は儒教・儒学の隆盛期となりました。
儒学や朱子学が盛んになった江戸時代には、中江藤樹・熊沢蕃山・伊藤仁斎・荻生徂徠・亀井南冥といった儒学者が活躍しています。その中で最も知られている儒学者として貝原益軒が挙げられ、儒学者であり本草学者でもあった貝原益軒は『養生訓』をはじめ数多くの書物を著し、様々な分野において功績を残しています。
貝原益軒は寛永7年(1630)に黒田藩祐筆であった貝原寛斎の五男として福岡・筑前国に生まれました。18歳の時に福岡藩に仕え始めますが2代藩主・黒田忠之の怒りを買ったことから浪人生活を送ることになります。この浪人期には医者として身を立てるため長崎や江戸で医学や儒学を学び、勉学に励んでいたと言われています。
7年間の浪人時代を経て、27歳の時に3代藩主・黒田光之の招きによって藩医として再び藩に仕えることになります。藩命により京都へ遊学し本草学や朱子学などを学び、木下順庵・山崎闇斎・黒川道祐・松永尺五といった儒学者や医者、本草学者らと親交を深めています。遊学から戻った後は藩内で朱子学の講義、『黒田家譜』『筑前国続風土記』『和漢名数』などの編纂、朝鮮通信使への対応を任されるなど重責を担うまでとなりました。
職を退いた70歳からは著述業に専念し、貝原益軒の代表作である健康についての指南書『養生訓』のほか、日本で初めての教育論『和俗童子訓』、本草学研究の最高峰とされる本格的な本草書『大和本草』だけでなく、『大和俗訓』『慎思録』『大疑録』『菜譜』『自娯集』『和州巡覧記』など、本草学・教育・思想から紀行文まで多岐にわたる分野の著作を残し、後世のあらゆる学問に多大な影響を与えました。
【当店取扱書籍】
書名:荻生徂徠全集 既刊分7冊
著者:島田虔次編輯
出版社:みすず書房
発行年:昭和48年(1973)
書名:山崎闇齋の研究 神道史研究叢書13
著者:近藤啓吾
出版社:神道史学会
発行年:昭和61年(1986)
東洋思想に関する古書の買取強化中!
愛書館中川書房では儒教・朱子学・陽明学・道教・仏教・神道・陰陽道・国学など東洋思想に関する古書の出張買取を承っております。
【買取事例】
「朱子学大系ほか儒学など東洋思想関係の古本を出張買取いたしました」
「江戸時代の儒教思想『佐藤一斎全集』の古書を出張買取いたしました」
書名:朱子学大系 既刊14冊
著者:阿部吉雄ほか編
出版社:明徳出版社
発行年:昭和49年(1974)
書名:佐藤一斎全集 全14冊
著者:岡田武彦監修
出版社:明徳出版社
発行年:平成2年(1990)
『新修 平田篤胤全集 全21冊』『朝鮮の陽明学 初期江華学派の研究』『道教史の研究』『海南朱子学発達の研究』『水戸派国学の研究』など、お手元に気になる本がありましたらお気軽にご相談ください。
【古書出張買取専用フリーダイヤル 0120-489-544】
※電話・メール相談の前に必ずこちらからご利用方法をご確認ください。
※一部商品において、お引取り等が出来ない商品もございますことをご了承ください。