『古書の街』神田神保町の古本屋・愛書館中川書房の古本・古書買取サイト

取扱書籍 古典籍・全集・各種学術専門書から文庫本まで誠実買取

考証江戸切絵図ほか、江戸・東京関係の古本・古書出張買取受付中です

愛書館中川書房では『考証江戸切絵図』ほか、江戸・東京関係の古本・古書を買取りしております。

考証江戸切絵図
書名:考証江戸切絵図
著者:綿谷雪
出版社:三樹書房
発行年:昭和57年(1982)発行

江戸時代から明治時代にかけて制作された、市街や近郊地域で区切られた絵図のことを切絵図(切図)といいます。切絵図は日本図や国図のように全体を地図に表したものではなく、細かい道筋や大名屋敷の名前などが記された携帯可能な住宅地図のようなものであり、下書きされた地図を絵師が仕上げることがら絵図と呼ばれます。
現在、単に「切絵図」というと『江戸切絵図』のことを指します。『江戸切絵図』は宝暦5年(1755年)に美濃屋(吉文字屋)により発行されたのが始まりです。吉文字屋は安永4年(1775年)までの20年間に8枚の切絵図を出版し、そののち弘化3年(1846年)には荒物屋である近江屋(近吾堂)から江戸全体が示された折りたたみ式の切絵図が31図(のちに一部を分割して38図)が制作されました。そして近江屋版が江戸切絵図を刊行してから3年後の嘉永2年(1849年)、尾張屋清七によって尾張屋版(金鱗堂版)が出版されました。尾張屋は江戸市中の刊行が終わったのち、嘉永7年(1854)に近郊部の切絵図の制作を行い、安政3年(1856)にその大要が出来上がりました。その後は既存の図を分割独立させた新図の制作や、江戸の中心部の再刻が行われています。また、全体の再刻が行われない版木も埋め木による修正は行われており、武家の屋敷換えや代替わりに対応していきました。尾張屋版の『江戸切絵図』は明治時代になっても版木に修正を加えて販売されました。なお、修正や再刻などによって31図の名前も一部変化していますが、描かれているのは以下の場所になります。
「大名小路神田橋内 内桜田之図」「麹町永田町 外桜田絵図」「飯田町駿河台 小川町絵図」「番町絵図」「京橋南築地鉄炮洲絵図」「八町堀細見絵図」「八町堀霊岸島 日本橋南之絵図」「神田浜町 日本橋北之図」「小石川谷中 本郷絵図」「東都駒込辺絵図」「染井王子 巣鴨辺絵図」「根岸谷中 日暮里豊島辺図」「東都小石川絵図」「礫川牛込 小日向絵図」「雑司ヶ谷音羽絵図」「東都下谷絵図」「今戸箕輪 浅草絵図」「東都浅草絵図」「隅田川向島絵図」「本所絵図」「本所深川絵図」「芝口南西久保 愛宕下之図」「芝三田二本榎高輪辺絵図」「白金絵図」「市ヶ谷牛込絵図」「千駄ヶ谷鮫ヶ橋 四ツ谷絵図」「内藤新宿 千駄ヶ谷辺図」「牛込市ヶ谷大久保絵図」「今井谷六本木 赤坂絵図」「東都麻布之絵図」「東都青山絵図」

鮮やかな色彩の江戸切絵図は、古地図の中でも人気の品です。

尾張屋は錦絵や草紙類を扱う地本問屋であり、錦絵風の絵が入る鮮やかな切絵図が人気を博したことで当時もっとも普及した切絵図になりました。尾張屋版は近江屋版の3色より多い5色を用いて地図を制作しており、神社仏閣が赤色、道路や橋が黄色、町屋が薄墨色、川や溝が青色、山林・土手・畑・馬場が緑色というように、色でその種別がわかるようになっています。なお通常であれば木々は緑色が用いられますが、桜の名所には満開の桜を表す薄紅色が刷られました。また、武家屋敷においては上屋敷(大名屋敷)には赤く塗られた家紋、中屋敷(上屋敷の控え、隠居した主や成人した世継ぎ)には黒い四角、下屋敷(別邸、避難場所や仮屋敷)には黒い丸が描かれています。東西南北や縮尺はまちまちで、名所・建物・道筋などは実測ではなく図案化されており、有名な寺社や名所はすぐに見つけられるように建物を大きくしたり、樹木を描くなどの工夫がなされています。
市街の中心部の切絵図では、武家地は場所によっては組屋敷に住む小身の幕臣まで所収されているのに対して町人地は簡略されており、町年寄の館などは記されていますが、蔵前に並ぶ札差や大商家である越後屋(三越)などは記されていません。当時江戸の町の半分以上の人口を占めていた町人の居住地は、江戸切絵図では全体の20%ほどにとどまっています。一方、郊外の切絵図になると江戸の人々の代表的な行楽地であった王子や向島には料理屋や茶屋が記載されており、切絵図を購入する人の目的に沿って制作されていたことが分かります。

『考証江戸切絵図』は江戸切絵図のなかでも「安見江戸絵図」に焦点を当てて天保4年(1833)に刊行された全17葉を翻刻、江戸の地理について解説した1冊です。著者の綿谷雪は時代考証や古武道の研究家として明治から昭和にかけて活躍した人物であり、『ことばの民俗学』『言語遊戯考』『絵入川柳妖異譚』『古武道文献集』『武術史研究』などの作品を発表しています。『考証江戸切絵図』では町名や坂、寺院などの由来だけでなく、当時の風俗などについても紹介されています。

江戸切絵図ほか、江戸時代に制作された古地図や絵図の買取強化中!

愛書館中川書房では尾張屋(金鱗堂)や近江屋(近吾堂)が江戸時代に刊行した江戸切絵図は勿論のこと、『江戸切絵図集成全6冊』『大日本切絵図』『古板江戸図集成』など、江戸切絵図に関する古本の出張買取を承っております。また江戸切絵図以外の『江戸大絵図』『長崎大絵図』『信濃国絵図』『岩代国大絵図』『山城州大絵図』『江戸名所古跡神社仏閣独案内記』などの江戸時代や明治時代初期に制作された古地図・絵図、『五街道分間延絵図』『日本古地図集成』『北海道古地図集成』といった絵図・古地図を集めたものなど、古地図・絵図関係の古本を出張買取しております。お手元に気になる本がありましたらお気軽にご相談ください。
【古本出張買取専用フリーダイヤル 0120-489-544】

カテゴリ:取扱書籍 > 歴史・戦争・江戸東京など

このページのTOPへこのページのTOPへ

専用フリーダイヤル 0120-489-544

※電話・メール相談の前に必ずこちらからご利用方法をご確認ください。
※一部商品において、お引取り等が出来ない商品もございますことをご了承ください。